アウトドアの交差点

2014/05/25(日)18:43

福島県の山 一切経山(いっさいきょうざん)

福島県の山(25)

日本離れした景観のパワースポット  昨日も居酒屋で仲間と飲んでしまい4時に目覚ましを掛けていたのですが、ぐずぐずと5時半になってしまった。  今夜も沖縄料理店で18時から飲み会の約束があるので消去法で近場の山へ  一切経山と東吾妻山に行くことに  今日は登山のデータ集めもなく地図から浄土平天文台をカーナビを入力してスタート  浄土平の駐車場はauの電波がなく地形図の取得ができないのでスマホGPSは無し      火山らしい景観に驚きながら浄土平を7時に歩き始めることができました。  雪解けのためなのか岩礫の地形なのに清冽な流れが      火山性ガスの噴出音が響く中      酸ヶ平へのんびりと登る      酸ヶ平から酸ヶ平避難小屋、一切経山方面に      登ってゆくと、さっきいた酸ヶ平湿原と鎌沼が眼下に      吾妻小富士も見えてきた      そして山頂          西吾妻山の縦走路側に行くと      眼下に五色沼が      往復で一時間ほどで行けるけれど、今度の楽しみに取っておこう  一切経山という変な名前の由来は弘法大師が仏教教典の一切経を山に埋めたという伝説による。  山伏による吾妻山信と、火山の景観、美しい五色沼とまさにパワースポット。  つづく        ------------------------------------------------------------------- 会津駒ケ岳山頂まで20分のロケーション 「尾瀬国立公園 会津駒ケ岳 駒の小屋」朝、晩の景色は最高、小屋のご主人、奥さんの駒の姉さん、宿泊の登山者の一体の宴会は、楽しい!! 尾瀬ヶ原散策には、わたしの常宿 「尾瀬ロッジ」がおすすめ、ご主人、奥さん、スタッフの皆さんも気兼ねなく話ができて、単身赴任中の私はここにいることの方が長いくらい(笑)、ご主人は子供の頃から尾瀬の住人どんなことでも相談できます。 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部 みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る