なにが見えてる?

2008/04/06(日)17:44

☆いたいいたいのとんでいけ☆

()

じぇいど♪、机の上に、こういうローズウォーターのスプレーボトルが常に置いてあります。 前にどっかで書いたように、じぇいど♪、薔薇の香りが大好き・・・っていうか嗅いだだけで くらくらしちゃう、じぇいど♪にとってはなんだか特別な香り。 ってことで、化粧水として化粧品と一緒に置いてあるというよりは、なんとなくいつも その辺りに置いてあって、気分転換にしゅっ、という使い方のほうが多いのですが。 3人の子供たちが遊んでいるときにPCに向かっていると、入れ替わり立ち代り、誰かが 泣きながらやってきます。やれ、机の下にもぐってて頭をぶつけた、だの、ばんぶるが 振り回したおもちゃが目に当たった、だの、庭で遊んでて転んだ、だの、おねえちゃんに ぶたれた、だの、妹に(笑)ぶたれた、だの・・・ 血が出るような怪我は別にして、たいていの場合は実際に痛いのはほんのちょっと。 よしよししてほしかったり、喧嘩になってて自分の味方をしてほしかったり、抱っこして なぐさめてほしかったり、ってことで、まあその8割方はばんぶるなんですが。 ある日、抱っこしてもいつまでも泣きやまないばんぶるに、ふと思いついて 「これしゅーってするとおはなのいいにおいがしてねぇ。いたくなくなるんだよ。」と、 ローズウォーターを上に向かって一吹き、しゅっ。 涙でびしょびしょのまま上を見上げたばんぶるに向かって、細かい霧状の ローズウォーターがきらきらしながらゆっくり降って来ます。 すると・・・あーら不思議。さっきまで泣いていた顔が、すっかり笑顔に。 それに味をしめたばんぶる、なにかあって泣いてやってくるたびに しゅってして~。とおねだり。しゅって一吹きするだけでにこにこ満足して 行ってしまうので、こりゃ便利。 ・・・と思ったら、それを目撃したももちゃんまで、なにかトラブルがあったり さみしくなるとやってきて、しゅってして、とおねだり。 上をむいてすーっと大きく息をを吸い込んで、 はぁ~っと吐き出すときには、気持ち良さげな笑顔で 「きもちい~い」 そしてそれをみていたちゅままで・・・ま、ちゅまはさすがに えーんと泣きながらやってきたりしませんし、ローズウォーターの一吹きで 痛いもんが直るとは思ってませんから、そういうときにおねだりはしませんが笑 なーんとなくそばにやってきては「しゅってしていい?」とおねだり。 甘えたいとき、なのかな? おとーさんも薔薇の香りが大好き。以前じぇいど♪が使っていた 薔薇の香りのオイルをひそかに持ち出しては、自分のいきつけのマッサージ師に いつものオイルのかわりにこっちつかって、と「マイオイル持込」をやっていたらしい。 あれ、なくなっちゃったけど、どこでかったの?と聞いてきたことでやっときがついた 笑 ということで、なんだか知らぬ間に机の上のボトルは家族みんなのものに。 そしてどうやら、香りによる癒しの効果、絶大。 ああ、これって一応、アロマセラピーってやつじゃん? 香りで癒されるってのはほんとですね。 本格的に精油をポットであたためたりするのも 雰囲気が味わえてよいのでしょうが、 小さい子のいる家では火を使うものはあぶないし、 しっちゃかめっちゃかな日常の中で、 そんなのんびりした時間はなかなかとれないですもんね。 だから、じぇいど♪家では、しゅっ、って一吹きでお手軽アロマセラピー。 ついでに、いたいいたいのもとんでっちゃう。 とってもいいかもです♪ おまけ: もっとついでに。いろんなエネルギー入りのスプレーボトルってありますが。 近所のお店でいろいろ並んでるのを見て、そこにないものの在庫を聞いたときの話。 ああ、すぐつくれますよ、エネルギー封入するだけですから、言ってくれればそこにないものでも、と。 エネルギーって、あとから封入するのかぁ、へえぇぇえ、と初めてきがつきました。 中身はなんだろう?ってラベルをみてみたら、けっこう普通のハーブオイルがまざってる精製水。 じゃ、市販のこういうスプレーに自分で天使やマスターにお願いして、エネルギーを入れてもらったら、 もしかして・・・おなじじゃね?と、別の香りのスプレーボトルでためしてみました。 ちゅまに前後を見てもらって、じぇいど♪の守護のみなさんにエネルギーを入れてください、とお願い。 結果は・・・・うん、なんかすごくいー感じに前と違うんじゃん?とのこと。 おお、DIYエンジェルストーンだけじゃなくて、液体でもできるんじゃん。 ということでまわりにいろいろ守護の存在さんがいらっしゃる方、おためしください^^。 個人的にメールをいただいた皆様、申し訳ありませんが ちとお返事遅れるかもです。気長にお待ちくださいませ♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る