200191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヴェネツィアの獅子たち

ヴェネツィアの獅子たち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Reiko Fujiwara Marini

Reiko Fujiwara Marini

Archives

2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

Recent Posts

Category

2008/08/01
XML
カテゴリ:暮らし
 『水に上に築かれ、水に囲まれた、ヴェネト人の神聖なる街ヴェネツィアでは、城壁の代わりに水によって護られている。よって、これに損害を与える者は、いかなる者も敵とみなし厳罰に処す。この法律は未来永劫にわたり不変である。』
 
 こういう内容のラテン語の碑文が、1505年にヴェネツィア共和国の「水の行政官」庁の壁に刻まれました。人文学者ジャンバッティスタ・チペッリによる文で、現在、この大理石の碑文は、コッレール美術館に保存されています。
 この文章からもわかるように、特殊な沼沢地にある都にとって、「水の扱い」は最重要事項でした。具体的には、淡水と海水の流れの調節と、飲料水と水路の確保です。
 
 この水路の目印となっているのが、写真の「ブリコラ」または「ブリッコラ」と呼ばれる杭です。ヴェネツィアの運河にあるのは、ほとんどが「パーリ」「パリーナ」と呼ばれる、舟を繋ぎ止めるための棒杭ですが、「ブリコラ」は、広いラグーナ上の通行可能な水路があることを示す標識で、島から舟で少し外に出てみると、すぐに目にすることが出来ます。
 
 だいたい三本くらいの太い杭を、金属のベルトで結びつけてあり、先端部分には浸食を防ぐためのタールが塗られています。その中で「ダーマ」(写真右)と呼ばれているのは、三本もしくは四本のうちの一本が、長く突き出ていて、水路の始まりを示しています。
 
 これらの材料には、穴を開け害を与えるフナクイムシに強いことから、カシやクリの木が使われています。 カモメの止まり木にもなっているこのブリコラは、 それでも、バクテリアとフナクイムシが原因で、十年程で朽ち果てるので、新しい物に立て替えられます。舟を係留するための、「パーリ」は、太さにもよりますが、二、三年から七、八年で取り替え時期が来ます。
 
 最近は、運河の中にある「パーリ」の中で、プラスティックのものが出て来ました。表面には木目のような加工もしてあって、よく見ないことには、その材質が木なのかプラスティックなのかはわかりません。材料費は木材より高くつきますが、立て替えがほとんど必要ないので、結果的には経済的だからです。
 
 夕暮れのラグーナで、朽ち果てたブリコラに、カモメがとまっているのはそれなりの風情があるのですが、それは旅人的な感傷というものかもしれません。経済的な上に、新たに木を消費しなくて済むという「エコ商品」となれば、反対する理由もなくなるでしょう。
 
 まだ今は、正式には認可されていないプラスティックのパーリは、その材質ゆえにちょっと見下されている感じですが、そのうち「エコ-パーリ」「エコ-ブリコラ」などという名前がついて、少しずつ、木にとって替わって行くのではないかと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/01 03:58:01 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.