閲覧総数 4341
2010年03月22日
|
全18件 (18件中 1-10件目) くるま
カテゴリ:くるま
OEM商品といえば、スズキの軽自動車が日産やマツダで販売されていたり、
キャンピングカーのベースとなる車でも、マツダ・ボンゴ(バン・トラック)が日産・バネットや三菱・デリカとして販売されているのがよく知られています。 実はアネックスでも他社ブランド製品を製造しています。 ![]() アネックスOEM供給商品を紹介するページが完成しました。 是非ご覧下さい。 OEMとは、 Original Equipment Manufacturer:他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業 (Original Equipment Manufacturing:他社ブランドの製品を製造すること)
Last updated
2011年08月04日 14時44分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月27日
カテゴリ:くるま
くるま旅クラブをご存知でしょうか?
くるま旅クラブ会員になると、 ![]() 『湯YOUパーク』システムが利用できます。 ![]() ![]() JRVA主催・後援のイベント(一部除く)で、くるま旅クラブ会員証をチケット売場で ご掲示して頂くと、2名様まで無料でご入場頂けます。 ![]() ![]() ![]() 会員特典については詳しくはこちらをご覧ください。 入会方法はこちらをご覧ください。 キャンピングカープラザ大阪にて車両をお買い上げいただきましたお客様にはご納車時に申込書をお渡しいたします。 ※JRVAステッカーの貼っていない(JRVA加盟店以外で購入の)車両での入会は出来ません。 ![]() また現在くるま旅クラブに入会されている方を対象としたキャンピングカーユーザー参加型の 公開ゲーム『つわものツアー』開催中です。 「キャンピングカーつわもの」に認定されるとつわものトロフィーと100万円分のJRVA商品券がもらえます。 ![]() つわものツアー関西エリアおすすめスポット:勝尾寺園地 是非くるま旅クラブに入会してつわものツアーにご参加ください。
Last updated
2011年06月27日 10時09分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月20日
カテゴリ:くるま
![]() 2011年6月19日(日曜)24時で高速道路のETC休日特別割引の地方部上限1,000円、無料化社会実験は終了しました。 昨日、今日とキャンピングカーにお乗りのお客様にたくさんご来店いただきました。 「全日本かくれんぼ大会」に参加された方やホタルを観に行かれた方など1000円高速の最後を満喫されたようです。 ![]() また本日2011年6月20日(月)からは「東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置」が始まりました。 ・被災者支援 対象車両:東日本大震災に係る被災証明書、罹災証明書を有している者が乗車する車両で全車種 実施期間:平成23年6月20日(月)~当面1年間 ・当面の復旧・復興支援 対象車両:中型車、大型車、特大車 実施期間:平成23年6月20日(月)~当面8月末まで ※ETCレーンは利用できません。 詳しくはこちらをご覧ください(NEXCO東日本ホームページ) ![]()
Last updated
2011年06月20日 13時58分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月15日
カテゴリ:くるま
![]() 6月19日(日曜)以前に入口料金所を通過し、6月22日(水曜)24時までに出口料金所を通過すれば地方部上限1,000円の対象となります。 2011年6月25日(土曜)以降の休日割引の内容 (普通車・軽自動車限定、2014年3月30日まで実施予定) 大阪・東京近郊以外 土曜・日曜・祝日の終日:最大5割引 大阪・東京近郊(大都市近郊区間) 土曜・日曜・祝日の6時~22時:最大3割引 土曜・日曜・祝日の0時~6時及び22時~24時:最大5割引 適用条件 ・ETC車限定(入口料金所をETC無線通信により走行してください。) ・普通車・軽自動車・二輪車に限り適用(※けん引した場合はけん引した状態の車種で判断します。) ・土曜・日曜・祝日にNEXCO3社が管理する道路のうち、ETC時間帯割引を実施している高速道路(関空橋を除く)を走行 ![]() 6月19日(日曜)以前に入口料金所を通過し、6月22日(水曜)24時までに出口料金所を通過した場合も無料化社会実験区間は無料となります。 詳しくは、 NEXCO西日本 NEXCO西日本 NEXCO東日本 NEXCO中日本 JB本四高速 各情報をご覧ください。 ![]()
Last updated
2011年06月15日 18時57分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月06日
カテゴリ:くるま
![]() 日産の『NV200』がアメリカ・ニューヨークの次世代タクシーとして選ばれました。 早ければ2013年内にNV200をベースに新型イエローキャブの独占納入を開始予定です。 その他最終選考に残っていたモデル ![]() フォード・トランジットコネクト ![]() カルサン・V1 日産NV200はキャンピングカーベースとしても人気です。 NV200バネットを使用したアネックスのキャンピングカーには下記2台ございます。 ![]() リコルソSS ![]() ファミリーワゴンSS ![]()
Last updated
2011年05月06日 15時48分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年01月27日
カテゴリ:くるま
![]() 寝屋川の大阪運輸支局へ行ってきました。 ![]() 日産の電気自動車「リーフ」がたくさん来ていました。 車体には「EV TAXI」の文字 最近はハイブリッド車プリウスのタクシーをよく見かけるようになりましたが、電気自動車のタクシーも走り出すようです。 ![]() キャンピングカープラザ大阪では、花の植え替えをし、皆様のご来店をお待ちしております。
Last updated
2011年01月27日 19時12分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年12月11日
カテゴリ:くるま
![]() クルマの盗難防止対策 ・油断は禁物 自動車盗難の3割近く(年間約7,000件※1)は、キーを付けたままで起きています。『ちょっとくらいならクルマを離れても…』という一瞬の油断が命取りに。窓を完全に閉め、キーを抜き、ドアをロック。この習慣だけは、かならず徹底しましょう。 ・イモビライザを装着しよう イモビライザとは、キーから発信される複雑な暗号(IDコード)を車両本体内のコンピューターで照合し、IDが一致しないとエンジンが掛からない盗難防止装置※2です。盗難防止にはイモビライザが効果的です。クルマを購入する際は、標準装備か、オプションで付けられるかを確認し、可能であれば装着しましょう。 ・盗難防止機器を活用しよう キーをきちんと抜いていても被害に遭うケースが急増しており、プロの窃盗団の犯行と言われています。そうなると、二重、三重の防犯対策も必要に。イモビライザ以外にも、バー式ハンドルロックやセンサー式警報装置、GPS追跡装置など、さまざまな機器が市販されていますので、状況に合わせて効果的に活用しましょう。 ・盗られない工夫、してますか? 自動車盗難の発生場所は、月極駐車場=59.8%※1、住宅の駐車場=11.1%※1、路上=8.1%※1となっています。月極駐車場は夜間も明るく防犯対策の整った所を選び、自宅駐車場には防犯灯や防犯カメラなどを備えましょう。また外出時の路上駐車はやめて、明るく監視の行き届いた駐車場を利用する心がけも大切です。 ・貴重品を置きっ放しにしない 盗難と言えば、車上ねらいも多発しています。クルマは金庫ではありません。車内に現金やカード類、カバンなど貴重品を置いたままでは、盗難を誘発しているようなものです。また、スペアキーおよび緊急用のカードキーを、グローブボックス内に置いておくことも、侵入や盗難の原因となるので絶対にやめましょう。 ※1:2009年データ(警察庁調べ) ※2:純正品の例 その他市販の後付けタイ プもあります。 詳しくは、『STOP THE 自動車盗難』ホームページをご覧ください
Last updated
2010年12月11日 13時51分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年11月23日
カテゴリ:くるま
本日11月23日は「勤労感謝の日」です。
はたらく車には消防車や救急車、パトカーなどいろいろありますが、 幼稚園児のためにはたらく車といえば、「幼稚園バス」です。 以前にも徳島工場で製作したピカチュウバスをご紹介しましたが、 ![]() 他にもまだあります。 ![]() 「ドラえもんバス」 後ろには「トーマスバス」も写っています。 ![]() 車体後部にはミニドラがついています。
2010年11月18日
カテゴリ:くるま
コースター、コースタービッグバンの一部につきましてリコールの届出がありました。
リコールの概要 1.不具合の状況 ワイパースイッチに取付けられている間欠作動用リレーの接点配置が不適切なため、間欠作動の使用頻度が高い場合、接点が摩耗・脱落してショートすることがあります。そのため、ワイパーが作動不良となり、最悪の場合、リレーが発煙・焼損するおそれがあります。 2.改善の内容 全車両、ワイパースイッチを対策品と交換します。 3.対象車両 製作期間:平成11年7月5日~平成16年8月5日 注意: 1. 対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細については最寄りのトヨタ販売店にお問い合わせください。 2. 対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。 ![]() 詳しくはこちら、トヨタ自動車ホームページ リコール情報をご覧ください。 日野リエッセ2もリコールの対象となっています。 詳しくはこちら、日野自動車ホームページ リコール情報をご覧ください。
Last updated
2010年11月18日 13時09分12秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:くるま
ハイエース、レジアスエース、ダイナ、トヨエースの一部につきましてリコールの届出がありました。
リコールの概要 1.不具合の状況 ディーゼル車の燃料噴射装置の駆動回路において、電気ノイズに対する保護が不十分なため、オイルポンプ油圧切替えバルブ作動時に発生する電気ノイズの影響により燃料噴射装置の駆動回路内のトランジスタが破損することがあります。そのため、燃料噴射ができなくなり、エンジンが停止して再始動できなくなるおそれがあります。 2.改善の内容 全車両、オイルポンプ油圧切替えバルブ用電気回路に電気ノイズ防止用のダイオードを追加します。 3.対象車両 製作期間:平成22年7月22日~平成22年10月18日の1KD-FTVエンジン(3.0Lディーゼルエンジン)搭載車です。 注意: 1. 対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細については最寄りのトヨタ販売店にお問い合わせください。 2. 対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。 ![]() 詳しくはこちら、トヨタ自動車ホームページ リコール情報をご覧ください。
Last updated
2010年11月18日 12時56分24秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|