074772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニチジョウチャメシゴト

ニチジョウチャメシゴト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

Candy0912

Candy0912

カレンダー

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2011年08月27日
XML
カテゴリ:トイプー
皆さん、散歩に行くときはどのようなリードをお使いでしょうか?

我が家の場合、街中を歩く際は固定長のリードを使っていますが、広場のある場所に行く際にはフレキシブルリードで連れていきます。うちのくまはボール遊びが大好きでとっても元気。フレキシブルリードは5mしかないので、しばしば

NEC_0004.JPG

このような絵面になります。ちなみに現在利用しているフレキシブルリードは

で、これはこれで使い勝手良いのですが。如何せん短い。

そこでロングリードを購入しようと楽天などを探しましたが、テープ幅20mm、適用体重30kg…しっかりゴッつい感じのものが殆どです。大型犬含めた全犬種に対応させているのでしょうがないのですが、体重3kg程度のトイプーにここまで頑丈なものは不要です。引っ張るくまにしても重いでしょうし。

そこで他の方のブログを見たところ、自作している方結構多し。洗濯ロープなどで簡単に作っておられる方もいましたが、折角なので長く使えるものにしたいと思いました。ホームセンターでPPテープを見てみましたが、イマイチ味気ない感じの物ばかり。

そこで気になったのが首輪とストラップのパーツのお店
です。リードの材料が色々揃っており自分好みのリードが出来そうです。

まずはテープ選びから。3kgのトイプーなのでテープ幅は最小10mmでも大丈夫でしょう。芝生などで目立つように緑系の色は避ける事が前提で、子供の意見を採用して

のオレンジに決定。長さは現行のフレキシブルリードの3倍は欲しかったので15mにしました。
リードの先に付けるフックも同時に購入出来ます。テープ幅より若干余裕があって外れにくそうな

に決定。クレジットカード決済にすれば送料\300なので、材料費は締めて\1,253とお安く済みました。早速注文。

数日で到着し、ここからはカミさんに裁縫の依頼です。
他の方の工作レポートも大いに参考にさせて頂きました、多謝。

まずはヒートカットといってテープの切り口を軽く火で炙ります。百円ライターなどあれば勝手良し。

そして一方にはナスカンを、もう一方は手首にかけられる程度の輪を作って縫いつけます。

NEC_0001.JPG

こんな感じに仕上がりました。中央は100円ショップのマジックテープで止めています。

カミさん曰く、縫い方にも工夫があるらしく、

無題.JPGの様に、二重のクロスがけに。
実物写真はこちら
NEC_0002.JPG

また、糸が切れても大丈夫なように裏を数カ所玉止めにしているとの事。
NEC_0003.JPG

非常に軽く使い勝手は良さそうな感じ。近々デビューの予定なので、また報告します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月27日 11時25分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[トイプー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.