全て
| カテゴリ未分類
| バラ
| 花
| プランター野菜
| ニャンコ
| COOKPAD
| 太極拳
| おでかけ♪
| 気まぐれクッキング
| 読書
| つれづれなるままに
| cinema
| 多肉
| 編み物
| 骨折日記
| 圧力鍋レシピ
| 庭
| kちゃん
| 大使館巡り
| 体調
| ハンドメイド
| モニター当選☆
| ドール
| 都内散策
| アート鑑賞
| アート
| 建築
| 狛犬
| 社会見学
| 野鳥
| 建築散歩
| うまし♪
| 学食巡り
| 海外旅行
| 刺し子
| 大学博物館
| ピンズ
| 記念館・博物館
| モラタメ
| パンさんぽ
| 美術館
| 餃子さんぽ
| ギャラリー
| 都下近郊
| 内覧会
| 温泉
| 旅行
| サクラ
| 古民家
| 老猫介護ライフ
| バスツアー
| 都内坂巡り
| ブックカフェ
| お酒
| パンケーキ
| 公園さんぽ
| おやつ
| コスメ
| 多摩さんぽ
| 横浜
| 日帰り温泉
| 水族館
| 植物園
| 紅葉
| 中央線さんぽ
| 漢方薬
| 郷土資料館
| 桜
| 神社仏閣
| 縄文LOVE
| 動物園・水族館
| 動物園
| ジャズ
| 鳥カフェ・猫カフェ
| 弥生~古墳時代
| ぬい活
| マンホールカード
| 図書館
カテゴリ:弥生~古墳時代
我が地域は朝から青空が広がってポカポカと小春日和でした 皆さまはどんな「勤労感謝の日」をお過ごしだったでしょうか? いつもの散歩道もすっかり晩秋色に~ 私は定番家事を済ませたあと、倉庫からクリスマスリースなどを引っ張り出して Xmasモードへチェンジしました 今月も残り一週間、そして今年も残り一か月とちょっとですねー 今日は本庄早稲田の杜ミュージアムの続きをば 「埴輪の世界」は圧倒的なボリュームでした コチラは本庄市のマスコット「はにぽん」のモデルとなった《盾持人物埴輪》 6世紀後半 前の山古墳 中央の一体は頭頂に筒状の器物をつけ、額と高頭部に飾り紐を垂らし、大きな耳と鷲鼻 、しゃくれた顎をもち、目は三日月形に切り抜かれ、笑った表情を表してます。 図録によると「白い石を口に嵌め込んで、威嚇のため歯を見せる例があり、この盾持人物埴輪 も本来は歯を剥き出した状態で笑っていた可能性がある」んだそうです。 うーん、想像するとちょっと不気味かも~ そういえば、本庄早稲田駅には、はにぽんの「顔ハメ看板」も設置されてました 一人旅だと、こういうのにトライできないのが、ちょっと残念 埴輪本でよく目にする《琴を弾く男子人物埴輪》も展示されてました。 髪型は「みづら」ですが・・・・・ このヘアスタイルって、埴輪や古代史の本の挿絵などでよく出てくる髪型ですよね? 髪を二つに結って耳の横で輪にしてるように見えるので、てっきり後ろに髪は ないと思いきや・・・残りの髪の毛を垂らしてました へーへーへー、そうなんだ!?(*〇o〇*) みづら(美豆良) みずらは、長い髪の毛をセンターでわけ、左右の耳の横で輪にして、その中心 もしくはやや下当たりを紐でくくったヘアスタイル 上代の成人男子の髪の結い方。平安時代以後、主として少年の髪形となった。 展示室には髪の結い方も詳しく解説されてました。 こういうビジュアルの説明があるとイメージがわきやすくて、ことのほか嬉しいです → 女性の髪型も同様に説明あり! とても勉強になりましたわー この埴輪は正面に大きな櫛を差しており、耳には耳環と玉、首には玉の首飾り、腕にも腕輪! 高貴な身分の女性を表現しているんだとか。 《男子人物埴輪》 6世紀後半 山の神古墳 この子のも”みづら”っていうのかな? ツインテールがめちゃくちゃキュートでした(〃▽〃) 「早稲田大学展示室」で開催されていた『エジプト文化展』へ続きます💦 【中古】 図説 はにわの本 埴輪は語る 人物はにわの世界/稲村繁【3000円以上送料無料】 日本の古代を知る古墳まるわかり手帖 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[弥生~古墳時代] カテゴリの最新記事
|
|