037554 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Memory of Life&Travel...Part1

Memory of Life&Travel...Part1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2006年07月16日
XML
カテゴリ:France
結婚式後の2日目は、前日のディナーパーティと同じ場所で12時半からBrunch(遅めの昼食)食事
があり、16時半くらいまで懇談会があったけれど、私達は4人でレンタカー車を借りていた為、
14時過ぎに失礼してブルゴーニュのワイナリー巡りワイングラスに行ってきました!

ブルゴーニュ地方はとても広く、ワインカントリーは内陸部で7地区ほど大きく分かれており、
その中でさらにブドウ畑が17箇所くらいに分かれていて、中でも赤ワインで有名なPommard
(ポマール)という場所に、たまたまブランチで同じテーブルにいたフランス人カップルが
住んでいるとのことで、あちこち車で案内してもらってきました四つ葉

(写真はコート・ド・ボーヌ地区のブドウ畑から見下ろした風景)

Cote de- Beaune

果てしなく広がるブドウ畑で秋の収穫に至るまでのプロセスを一通り教えてもらい、
まだ緑色で小さなブドウたちと記念写真を撮ってみた後は、13-15世紀に領主が住んでいたという
お城まで案内してもらいました。

(ブルゴーニュ特有の幾何学模様が美しいLa Poche Pot城)

La Roche Pot-1

1789年のフランス革命で消失したのち、競売にかけられて19世紀に再建されたようです。

La Roche Pot-2

ロマネスク美術などお城の内部見学を済ませた後は、Beauneの町へ移動して一通り散策を楽しみ、
フランス人カップルと合流して今度はワイナリーへGO!!

(町の中で見つけたカシスの専門店)

CASSIS Shop

先祖代々から引き継いだワイン商売を70年間続けているという、近所の88歳のおじいさん宅へ
案内してもらい、まだ熟成中の赤ワインをなんとタダでワイングラス試飲させてもらいました!!

2002年~2004年から熟成しているワインを樽から注いでもらい、4種類を試したのですが
夕食を取っていなかったため、全員がほろ酔い気味でした(笑)
おじいさんも一緒に飲んでいたけど、さすが飲み慣れているだけあって強いこと!!

13度で保存されている赤ワインは非常に味わい深く、樽からしみ出る木の味も染み込み、
強い香りで色も濃く、どれも欲しくなるほど贅沢な時間を過ごさせてもらった後は、
それぞれ4本くらいずつワインを買い、まだ酔いが覚めなかったので
フランス人カップルの家にお邪魔して皆でうどんを作って食べました。というのは…

このフランス人男性、出張の多いアメリカ系の某大手企業に勤めているため、
世界中のあちこち(約20ヶ国!!)に旅行ではなく住んだ経験の持ち主びっくりで、
日本にも1年位いたせいか、日本食材&調味料がちょこっと置いてあったのです。
酔い覚まし&胃もたれを防ぐ意味でもうどんがあってちょうど良かったかもスマイル

家の中には世界各国の数々の置物や調度品などがあちらこちらに飾ってあり、
まるで世界の展示物の置いてある博物館にでもいるかのよう(笑)
英語はもちろん日本語も話せるし、現在はフランスの田舎に住みつつ都会でも仕事をこなし、
多国籍で頑張ったからこそ今は落ち着き、バランスを保っているようで奥の深さを感じました。

うどんを食べ終わる頃には皆すっかり酔いが覚め、この男性が次の日の早朝便でパリ→NYへ
出張とのことで、夜も23時を回ったところでお別れをし、ホテルに向かって車を走らせ、
着いたのは夜中…それでもとっても充実した良い1日を過ごせました~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月10日 05時10分51秒
[France] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.