EXPO 2025 大阪・関西万博 へ行って来ました 10
*パビリオン名をクリックすると、公式ページにジャンプしますまた国名をクリックすると、世界地図の場所が表示されます。(コモンズ パビリオンを除く)いよいよ万博訪問も10回目となりました。連日訪問は初めてだが、体調がいつまで持つか心配だが・・・今回の万博訪問は、海外パビリオンを主に行く事にしているが、エンターテインメント性では、圧倒的に国内パビリオンの方が面白い。だが、プチ海外旅行気分で行きたかったので、敢えて海外パビリオンだけ行く事にしました。さて、海外パビリオンで残っているのは、セービングゾーン(オレンジ色のエリア)のみとなりました。しかしながら、最強のパビリオン、イタリア パビリオンや、オランダ パビリオン、英国 パビリオン等、大国パビリオンがあるエリアだ。西ゲートから近いエリアなので、西ゲートから入場する事にした。バスも運行されているが、敢えて徒歩で行く事にしました。徒歩で30分近く掛かって、やっと西ゲートに到着。やはり次回からはバスに乗る事にしよう。西ゲート前の入場者入場するのに30分以上掛かったが、混み具合は東ゲートより少しマシだった。ただこちらは、半分は団体や学校関係専用の入場口となっている。今回は予約パビリオンが取れなかったので、空いていそうなパビリオンから行く事に。さて先ずは11時迄自由入場になっているオランダ パビリオンへ向かったが・・・既に定員オーバーで、入館不可だった(-_-;)自由入場となっていても、やはり予約優先なので無理な様です。ならば隣のルーマニア パビリオンへ行く事にしたが・・・ルーマニア パビリオン世界地図からのルーマニアだが30分以上並んでいるのに、いつになっても列が進まない???すると、張り紙がしてあって12時オープンと・・・やる気あるのかぁ‼と心の底で叫びながら、まだ1時間以上もあるので、他へ行く事にした。既に来る時のJRと地下鉄で、超満員で疲れているのに、余計に疲れてしまった。もう今日はコモンズ パビリオンだけにしようと思い、コモンズ-DとE パビリオンだけ行く事にした。コモンズ-D パビリオンこちらも中東や、中米、アフリカ諸国が多く集まっている。アンティグア・バーブーダ パビリオン中米らしい衣装 お祭り用かな?展示品の数々ギニア パビリオンギニアを一躍有名にしたのは、オスマン・サンコンさん^^ブースの中央には木が植えられていた自然豊かな国を紹介するビデオと展示品キューバ パビリオンキューバを紹介するパネルとビデオ上映コンゴ パビリオンサントメ・プリンシペ パビリオンスーダン パビリオンタジキスタン パビリオントーゴ パビリオントーゴの共和を意味するあの切り抜きを抜けられる人はいるのか?民芸品の展示ナイジェリア パビリオンこちらの国も、名前は聞いたことあるが・・・これは豹かな木彫りの展示品や民芸品の展示パキスタン パビリオン入口は銅板で輝いていたパキスタンは昔、東西あったが東パキスタンは独立して、現在はバングラディシュになった。工芸品の展示岩塩の展示暑いので舐めて見たくなったが(笑)塩の展示と説明パレスチナ パビリオンパレスチナ、イスラエルとか聞くと、どうしても戦争のイメージが強いが・・・美しい寺院の写真展示中東らしい民俗衣装の展示ブータン パビリオン幸せの国、ブータン。ショップも大盛況これは仏壇かな?東西合わせた様な独特な建物ブルキナファソ パビリオン独特な音色の木琴の展示ベリーズ パビリオン中米らしく、ちょっとメキシコっぽい感じがした。サンバっぽい感じの冠ホンジュラス パビリオンこちらも中米の国だが、微妙に違う。スタッフさんに、もしかしてマヤ遺跡で有名?と聞くと、そうです!と答えてくれた^^マヤ文明の石像の展示何かインディジョーンズの映画に出て来そうな・・・マヤ遺跡の展示プレステのコントローラーみたいなので3Dで動かせるマーシャル パビリオン民芸品の展示 奥は何か移動式居酒屋の屋台みたいな・・・木製帆船模型の展示 乗って見たいなぁ^^マリ パビリオン楽器の展示と紹介ビデオアフリカらしい民芸品の展示モルドバ パビリオンワインの展示モンゴル パビリオンこちらはアジアでも、お馴染みのモンゴル。武具や石像等の展示品民俗衣装の展示 いいなぁ^^豪華そうな兜と革製の黄金の帯の展示通行証と説明文ここでパンフレットを入手。どうやら筑波に、モンゴル村みたいなのがあるらしい。入手したパンフレットラオス パビリオン東南アジアのラオスだが、知っている様で、知られていない国。手漕ぎボートの模型展示民芸品の展示・販売リベリア パビリオン自然が豊かそうだアフリカらしい仮面の展示赤道ギニア パビリオン赤道直下の国ギニア。暑そうなイメージが強い。木のモニュメントの展示涼しそうな民俗衣装の展示民芸衣装と民芸品の展示時刻はまだ11時半。もう一度ルーマニア パビリオンを見たが、やはりまだ開館していない様だった。ますます並んで入館する気が無くなったので、コモンズ-Eへ行く事に。コモンズ-E パビリオンこちらも並ばずに入館出来ました。こちらはセミナー教室がある所なので、展示は少ない。おー!懐かしい 中津城の説明と甲冑の展示家康の甲冑の展示 金色なのが珍しい黒田官兵衛と表記していたが お椀型兜も面白い肖像画と中央に祭り神輿の展示があったさてこれでコモンズ パビリオンは全て廻った。今日は2パビリオンだけしか行けなかった。2日連続は、やはり疲れたので、今日はこの辺で帰る事にした。そう思えば、毎日入場している、万博ばぁちゃんのスタミナパワーはスゴイ物だと痛感した(^^;