EXPO 2025 大阪・関西万博 へ行って来ました 08(後編)
*パビリオン名をクリックすると、公式ページにジャンプしますまた国名をクリックすると、世界地図の場所が表示されます。(コモンズ パビリオンを除く)次は隣にあるコモンズ-Bパビリオンへ。ここは26か国もあるので、何か国はいつも見落としてしまう。次回からコモンズ パビリオンに行く時は、チェックリストを作成して行こうかと思う。コモンズ-B パビリオン もう日没しかけていたエチオピア パビリオンエチオピアのコーヒー豆エチオピアの紹介ビデオガイアナ パビリオン民俗衣装のミニチュアカラフルな鳥の剥製ガンビア パビリオン民俗楽器類の展示弁当まで売っていました^^コードジポワール パビリオンアフリカらしい木彫りの像民俗衣装の展示ザンビア パビリオン民族楽器の展示ジブチ パビリオンこれは帽子?ジャマイカ パビリオン等身大のボブマーリージャマイカと言えばこの人 等身大のウサイン・ボルト選手ジンバブエ パビリオン工芸品の展示セントビンセント・グレナディーン諸島 パビリオンこれは祭りの衣装かな いいね^^観光用のビデオ上映英語のパンフレットを入手。Google翻訳してみた。セントビンセント・グレナディーン諸島のパンフレットソマリア パビリオン民俗衣装良く見えなかったが 何かのワールドカップの優勝トロフィー可愛いマスコットキャラクタータンザニア パビリオンコーヒー豆の展示工芸品の展示販売もしている様ですツバル パビリオンここで記念写真が撮影出来る様ですドミニカ パビリオン祭りの衣装展示工芸品の展示ナウル パビリオン南国の国らしい衣装工芸品の展示ハイチ パビリオンパビリオン内の展示パラグアイ パビリオン木製品の展示フィジー パビリオン絨毯の手前は???ベナン パビリオン歴史を物語る展示品民芸品の展示ミクロネシア パビリオン祭り関係の展示モーリタニア パビリオン工芸品の展示砂漠の国らしくラクダがいました本物の砂漠の砂レソト パビリオン南アフリカの東側工芸品の展示記念撮影用パネル中央アフリカ パビリオンコーヒー豆の展示東ティモール パビリオン木製帆船模型 後は民芸品の展示これはコーヒー豆の試飲コーナーかな?ここでも英語のパンフレットを入手。翻訳してみた。東ティモールのパンフレットそして自宅へ帰ってからチェックしてみると、やはりカーボベルデ、シオラレオネ、チャドの3国が抜けていた。やはりコモンズ パビリオンはチェックリストが必要である。最後はルクセンブルク パビリオンへ。まだ入場制限をしていたが、暫くするとすぐに入館出来た。ルクセンブルク パビリオン世界地図からのルクセンブルク著名人からのメッセージボード操作パネルからの球体スクリーンが変化するネットの上で座って画像が楽しめるこれは面白かった^^これでコネクティングゾーンは、全て入館出来た。エンパワーリングゾーンも、クウェート パビリオンを残すのみとなった。夜景も楽しみたかったのだが、夏至の日が近いので、19時半以降にならないと暗くならない。また次回の楽しみに取っておく事にした。