1192307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Canteen's tea

Canteen's tea

2008.01 人生最高体重をマーク。ダイエットを決意しウォーキング開始。
2008.05 ダイエット効果を高めるためスロージョギングを始める。
2010.10 初レース10km。完走し感動しまくり! 走るって楽しい♪
2011.05 初ハーフ。この時フルマラソンを走ろうと決意。
2012.02 初フルマラソン。ネットサブ5。
     
 
〈マラソン大会などの記録〉秒単位は切り捨て
2012.02 愛媛マラソン  5:04(4:59)
2012.11 神戸マラソン  4:50(4:46)
2013.03 宿毛花へんろマラソン  4:54(4:54)
2013.12 NAHA マラソン  5:30(5:24)
2014.02 愛媛マラソン  4:23(4:20)
2014.04 掛川・新茶マラソン  4:20(4:17)
2014.10 大阪マラソン  4:21(4:14)
2014.11 神戸マラソン  4:14(4:10)
2015.02 愛媛マラソン  4:11(4:06)
2015.03 名古屋ウィメンズマラソン  4:07(4:04)
2015.04 松野町桃源郷マラソン 10k 57分
2015.05 武庫川ユリカモメウルトラマラソン 70km サブ8達成!
2015.11 おかやまマラソン 4:07(4:05)
2015.12 坊っちゃんランランラン10k 52分 PB!
2015.12 加古川マラソン 3:58(3:57)
2016.02 愛媛マラソン 4:00(3:57)
2016.03 名古屋ウィメンズマラソン 4:04(4:02)
2016.06 柴又100K 13時間39分
2016.11 おかやまマラソン 4:04(4:03)
2016.12 坊っちゃんランランラン ハーフ 1:54
2017.02 愛媛マラソン 3:54(3:51)
2017.03 板橋CITYマラソン2017 3:59(3:54)
2017.05 山口100萩往還マラニック 70k 9:14
2017.09 四国のてっぺん酸欠マラソン 約ハーフ 1:57
2017.11 佐田岬マラソン クウォーター10.548k 51分台
2017.11 大阪マラソン 3:44(3:41) 
2018.02 愛媛マラソン 3:49(3:47)
2018.02 東京マラソン 3:52(3:48)
2018.04 四万十川桜マラソン 4:06
2018.05 山口100萩往還マラニック 70k 8:46
2018.10 四万十川ウルトラマラソン100k サブ11
2018.11 佐田岬マラソン ハーフ 1:51 
2018.12 あかがねハーフ 1:46
2018.12 加古川マラソン フル 3:45
2019.02 愛媛マラソン フル 3:42(3:41) フルPB
2019.03 四万十川桜マラソン フル 3:46
2019.04 まつの桃源郷マラソン ハーフ 1:48 
2019.05 柴又100k 11:17
2019.10 リレーマラソン
2019.10 久万高原マラソン ハーフ 1:48
2019.11 佐田岬マラソン ハーフ 1:44
2019.12 あかがねマラソン ハーフ 1:43 ハーフPB
2019.12 加古川マラソン 3:43(3:42)
2020.02 愛媛マラソン フル 3:45
2021.07 やまぐち萩往還マラニック&ウォーク66K 8:08
2021.12 あかがねマラソン ハーフ 1:45
2022.04 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 118k 13:51
2022.07 やまぐち萩往還マラニック&ウォーク100k 15:08
2022.08 愛南マラニック 56.7k 6:54
2022.09 しまなみ海道ウルトラウォーキング75k 20:58
2022.11 琵琶湖ウルトラマラニック 185k完走
2022.12 加古川マラソン 3:54
2023.02 愛媛マラソン フル 3:58
2023.03 東京マラソン フル 4:06
2023.04 なかばトレイル阿讃 28k 3:26
2023.05 晴れの国おかやま24時間100キロ歩行 16:25
2023.07 やまぐち萩往還マラニック&ウォーク65k 8:58
2023.08 愛南マラニック 53k 6:50

2023.10 膝の手術の為 ランはお休み中
2024.05 やまぐち萩往還マラニック&ウォーク33(19)k 3:49
2025.02.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
約3ヶ月待ちで昨日納車となった折り畳み自転車
ラメ入り黒が素敵♪



1時間かけて自転車の説明を受けた
折り畳み広げる練習を何度か繰り返している時に問題発生

折りたたんだ際 左のペダルを外すのだけど
指先に力が要るので容易にはいかず手こずり
何とか外すことはできても元に戻すのが更に困難

コツがあって練習するとできるようになる
販売されてるのだから誰にでもできるはず
そう思ってもみたけど
折り畳む度にこれをするのはとても煩わしい

結局 着脱が簡単なペダルを購入することにして
カタログを見て商品を決め注文
後日交換に行くことになった

元々付いているペダルの形状があまり好きではなかったので
まあいいか~と納得しつつ
更なる出費は痛いなあ

車の後部座席の足元に自転車を乗せ帰宅

既に購入していたフレームとステムのカバーを取り付け
近所をぐるりと走ってみた



ブロンプトンは仕様や色など種類が豊富で
選ぶのも楽しい
私が選んだのがたまたま在庫切れで
入荷に時間がかかってしまった
3ヶ月は長かった!

ハンドルはM字とストレートタイプの2種類あって
私のはストレートタイプ
以前お店で試乗してみたので迷わずコレ
でも形的にはM字の方がクラシカルでだんとつ可愛い

後部にキャリーが付いているのを選んだのは
旅をしたかったから
フロントにバッグを取り付けられるようになっているけど
それ以上荷物が増えないとも限らない

ギア数は多い方にした
長い距離を少しでも楽に、と思ったからで
その分 車体重量が重くなるのは致し方なかった




一番迷ったのは色
印象を決めるのはやっぱり色だから

ラメ入り 可愛い♪
近くで見ないとわからないけど(笑)



特にカスタムするつもりはないものの
ハンドルのグリップは手になじむラバーに変えてもいいかな
(更なる出費…金銭感覚麻痺しつつあるような(笑))


春が来て遠出したいなぁ
しまなみ海道へも行きたい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.06 10:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X