051459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑門来福

笑門来福

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cappucci1873

cappucci1873

Favorite Blog

番茶野郎 トミ平さん
遠く彼方へ…。 泣き虫73さん
産休日記 改め 育休… ***3300さん

Comments

元日本茶インストラクター@ 大きな茶の樹 この木もそうですが茶も立派な木になりま…
cappucci1873@ Re:今年の試験(02/14) うずしおさん 僕も厳しめの傾向が続く…
cappucci1873@ Re:殆ど合格???(02/14) 泣き虫73さん 合格おめでとうございま…
うずしお@ 今年の試験 一次終了時の合格率(約25%)より二次終…
泣き虫73@ 殆ど合格??? こんにちは。おかげ様で合格することがで…

Freepage List

2005/06/10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日いただいたコメントの返信で洗茶(シーチャ)の役割は
今はないと書いてしまった後で、何となく気になって
調べてみました。ネットでも本でも意見はいろいろ分かれて
言われもいろいろがあるみたいですねー。
要約すると主に2つに分かれました。

・茶葉を洗う
不衛生な製造過程、保管などでついたホコリを落とす
発酵させたお茶の雑菌を落とす

・美味しさを引き出す
眠っている茶葉を起こす
(二煎目?が出やすくなる)
熱いお湯をサッとかけて苦味、雑味を落とす

後発酵度をさせる黒茶(プーアール茶)などでは、
両方の意味で、洗茶を勧めることが多いようです。
中国茶も発酵をさせない、白茶、緑茶は洗茶の意味が
今は無いと言うことのようです。

あんまり深く考えず、作法や、手順も楽しむことの
一部ととらえると、洗茶はやっても良いし、
いくら手早くしたとしても、美味しさが流れて
しまうと思うのでしないというのも自由かなと思いました。
(日本茶(煎茶)の場合、一煎目には普通に入れると、
 70%の旨み成分が含まれています。by教科書)

実はウチでも、毎年春と秋に1,2回、手揉みの釜煎り茶を
作っています。藤かおりで作ると、良い香りが立ち一煎目を
捨てるなんてもったいと思ってしまいます。

この話を父に聞いたら、お茶仲間と香港で、初めて中国茶を
入れるのをみたとき、捨てたのを見て一斉に「あー」っと
言ってしまったそうです。笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/10 11:18:55 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X