+ Paraiso*Caprichoso +

2009/04/17(金)17:58

高瀬川夜桜+『京都*E*ミシュラン 高瀬川くりお』

KYOTO GOURMET(34)

             高瀬川 くりお 【たかせがわ くりお】 昨日は大好きな先輩が 京都に遊びに来てくれたの せっかくなので 京都らしい風情の感じられるお店へ こちらのお店は鴨川の脇に流れる 高瀬川沿いに建つ、築120年の町家を改装した 和食やさん 路地裏にあるお店で 隠れ家風なところも人気のお店 そしてなんといってもこの時期は最高なんだよね というのは 高瀬川沿いには植えられた桜を見ながら お食事が楽しめるから あたしたちが座った2階の窓側の席 窓の外に大きな桜の木があるのが見える? すでに散り始めていたものの ライトアップされた桜と桜の花びらで覆われる高瀬川を横目に ごはんを食べられるというロケーションは捨てがたい 半年ぶりの再会だし 雰囲気良く過ごしたいもんね お料理はこんな感じ    先付(さつまいもの煮物)             くみあげ湯葉のお刺身    出来立てのお豆腐 卓上で           万願寺唐辛子と生麩の煮浸し       有機自然豚と牛蒡のとろろ煮         ほたるいかと菜の花の酢味噌和え 本日のごはん 梅茶漬け 本日のデザート わらび餅 全8品のコース ほんとはこれに桜鯛か筍のお料理を加えて より春らしいお料理を楽しもうかと思ってたんだけど お腹いっぱいになっちゃって・・・ 追加オーダーはしなかったんだ せめて本日のごはんが”筍ごはん”だったら・・・・パーフェクト コース料理だったからかな? どれも特別目新しいとか斬新なといったお料理ではないけど 京都らしいお献立で、安心して食べられるものばかり 今回の写真を見てもらえるとわかるけど 食べかけのものがあるでしょ? 梅茶漬けは半分食べたとこで 写真撮ってないこと気が付いた というのも、おしゃべりが弾むせいと 出てくるお料理がどれもおいしそうで ついつい写真を撮る前に手をつけてしまって 京都にきて、外食してると 結構味付けがしっかりしてるところが多い気がしていたのね 薄味という概念がどっかいっちゃううぐらい ”薄口しょうゆ辛い”気がして・・・ だけどこちらのお店はお味が比較的柔らかで 良かったです 2階席はこんな感じのお座敷席 奥には別室も 1階はテーブル席です これは高瀬川からみたお店の外観 ←のところがあたしたちが座っていた席 やっぱりこの席が一番のおすすめ 桜の季節は予約必至のお店だけど 残念ながら、お席の指定ができないとのこと 先着順なんだって 運が良ければこの2階の窓側の席に ただ、2階のお座敷席は板の間に座布団でかつ 座布団と板間の間に微妙な段差をあるんだよね 2枚目の写真にも写ってるのでわかるかな? これを足を崩しやすいとみるか、崩しにくいとみるか・・・ お料理も悪くないけど 京都っぽさを味わいたいという点を重視した場合 この窓側の席じゃないと、魅力が半減 それと1階はわからないけど 2階は2人用の席なので 大人数でいくと、窓側の席は難しいだろうな~ お店に確認してみてね なので、席にこだわるのなら 早い時間帯に予約をとるのがいいかと 他のお客様が来る前にいけば間違いなし ちなみにあたしたちもそうしたよ スタッフもすごく感じが良いし 先輩との話も大いにはずんで 楽しい時間を過ごすことが出来ました しかも、この日は先輩の奢り~ こういう男気、ううん、女気のある先輩をもって 本当に幸せ 先輩というより、姉のような存在かな ありがと、H姉 高瀬川 くりお 京都府京都市下京区四条河原町下がる船頭町273-1 阪急京都線「河原町」駅下車 徒歩5分 京阪本線「祇園四条」駅下車 徒歩5分 TEL 075-344-2299 17:00 - 23:30 無休 ※営業時間等、お店の情報については必ずご自身でご確認ください※ おまけ これは高瀬川の八重桜 見事でしょ? ちなみにこの桜を愛でながら ご飯を食べられる幸運なお店(写真左側)は 以前のブログで紹介した「葱や平吉」の高瀬川店です 夜の高瀬川(四条通りより南側)の落ち着いた雰囲気 けっこう好きなんだよね 京都にお泊まりの際はいかがでしょう? 京都の桜便り、まだ続きま~す

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る