5690525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

消滅自治体の前に県… New! 七詩さん

今日はブラックデー 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:2023年の東北学院大合格者数(04/20) >オウルさんへ なるほど~併願割引制度…
CAPTAIN@ Re[1]:日本一の不動産屋 JRには(04/21) >lavien10さんへ ひょっとしたら、道の…
オウル@ Re:2023年の東北学院大合格者数(04/20) 東北学院大学は2022年度の入試から入学検…
lavien10@ Re:日本一の不動産屋 JRには どうあがいても 道の駅もかないませんね。
CAPTAIN@ Re[1]:「虎に翼」(04/10) >たんぽぽさんへ 私自身は朝ドラを観る…
2021.08.28
XML
昨日こちらのサイトを見てました。
取り上げられている地域が(個人的な知り合いがいない)富山県ということもあり咀嚼するのに少し時間がかかりましたが、要約すると「地域トップの高校から難関大に進学する生徒は割合からするとさほど多くないのにこの種の高校では難関大入試向けの授業を行うため、授業について行けずに泣いている生徒が続出している」ということのようです。
この傾向、確かにそうなんですよね。福島県の進学校でも普通に見られます。進学校の場合、大学から逆算して高校を選ぶ必要性を感じてしまいますね。変なプライドに捉われず、このサイトの表現を借りれば、自分の足取りで勉強していくためにも。
また、このサイトは、「地方では難関大を目指せるだけの学力を有する生徒の数が少ない」という現実も、炙り出しているようにも感じます。高校側に「落ちこぼれを出さないための教育」を求めると今度は成績上位層が教育に不満を持ちかねないというジレンマも、正直あるでしょうね。


学びを起こす授業改革 困難校をトップ校へ導いた“大岱システム”の奇跡 [ 村川雅弘 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.28 06:30:01
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.