|
テーマ:人口減(151)
カテゴリ:その他の都道府県の話
新潟県の人口統計を見ていたのですが、いつの間にやら210万人を割っていたのですね。今年10月1日現在の推計人口が、2,098,804人で対前年で27,472人の減少ですから、このペースで人口が減り続ければ2020年代中に200万人の大台を割り込んでしまう可能性が高そうです。バブル景気の頃は250万人を超えていたと記憶しているので、あと数年で200万人割れと言われてもちょっとピンときませんね。 なお、新潟県の対前年の人口減少割合は、福島県と大きく変わりません。以下紹介すると、 新潟県 2,126,276人 ⇒ 2,098,804人 27,472人(1.29%)減 福島県 1,766,912人 ⇒ 1,743,199人 23,713人(1.34%)減 といった具合。 県庁所在地で政令指定都市でもある新潟市が、 新潟市 772,388人 ⇒ 766,259人 6,129人(0.79%)減 とちょっと元気がない点も気になりますね。 ![]() 【ふるさと納税】米 定期便 5kg 6ヶ月 白米 新潟こしひかり 令和6年 75-BN056【6ヶ月連続お届け】新潟県長岡産コシヒカリ5kg(特別栽培米)【2025年3月上旬~下旬発送開始】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.06 08:11:32
コメント(0) | コメントを書く |