5991965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「南総里見八犬伝」… 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:おめでとうございます!(01/03) >lavien10さんへ 一人の留学生よりもメ…
lavien10@ Re:おめでとうございます! 大相撲と違い スバラシイ国産が活躍して…
CAPTAIN@ Re[1]:千葉県の公立高校の偏差値表を見ていた(12/13) >七詩さんへ 千葉県の高校を出て奈良県…
七詩@ Re:千葉県の公立高校の偏差値表を見ていた(12/13) 奈良に旅行に行ったとき、ガイドさんが千…
CAPTAIN@ Re[1]:過去と現在の落差(05/09) >喜多方さんへ コメント、ありがとうご…
2025.02.14
XML
テーマ:たわごと(27138)


先日、福島市と猪苗代町との境界に近い場所で雪崩が発生し、温泉宿3軒が孤立するという事態が発生しました。
この際、雪崩が発生した場所および孤立した温泉宿が「福島市土湯温泉町」とニュースで読まれたために、孤立していなかった土湯温泉の温泉街でも宿泊キャンセルなどある意味風評被害が発生したとのことで、各方面に影響が及んだ災害だったと言えるでしょう。
てか、福島市土湯温泉町って、調べてみると結構広いんですよね。磐梯吾妻スカイラインの最高地点、吾妻小富士の登山口でもある浄土平も、住所的には土湯温泉町ですし。どうしても土湯温泉の温泉街が真っ先に思い浮かびますけど、猪苗代町との境界をなす山々一帯が土湯温泉町なんだと、頭に叩き込んでおく必要がありますね。新たな風評被害を防止するためにも。
ちなみに、こちらのサイトによると、土湯温泉町の面積は57.44㎢、人口は344人とのことなので、人口密度は10人/㎢を割り込むことになりますね。


【 半熟 くんせいたまご 】キミがいちばん お中元 御中元 土湯温泉 お取り寄せグルメ ギフト グルメ 高級 絶品 大人のおつまみ お酒のおつまみ 燻製たまご 燻製卵 高級卵 温泉卵 おんせんたまご 半熟卵 燻製 おつまみ ゆで卵 燻製 取り寄せ 美味しいもの 地養卵





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.14 00:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X