|
テーマ:たわごと(27138)
カテゴリ:福島・宮城の地元ネタ
先日、福島市と猪苗代町との境界に近い場所で雪崩が発生し、温泉宿3軒が孤立するという事態が発生しました。 この際、雪崩が発生した場所および孤立した温泉宿が「福島市土湯温泉町」とニュースで読まれたために、孤立していなかった土湯温泉の温泉街でも宿泊キャンセルなどある意味風評被害が発生したとのことで、各方面に影響が及んだ災害だったと言えるでしょう。 てか、福島市土湯温泉町って、調べてみると結構広いんですよね。磐梯吾妻スカイラインの最高地点、吾妻小富士の登山口でもある浄土平も、住所的には土湯温泉町ですし。どうしても土湯温泉の温泉街が真っ先に思い浮かびますけど、猪苗代町との境界をなす山々一帯が土湯温泉町なんだと、頭に叩き込んでおく必要がありますね。新たな風評被害を防止するためにも。 ちなみに、こちらのサイトによると、土湯温泉町の面積は57.44㎢、人口は344人とのことなので、人口密度は10人/㎢を割り込むことになりますね。 ![]() 【 半熟 くんせいたまご 】キミがいちばん お中元 御中元 土湯温泉 お取り寄せグルメ ギフト グルメ 高級 絶品 大人のおつまみ お酒のおつまみ 燻製たまご 燻製卵 高級卵 温泉卵 おんせんたまご 半熟卵 燻製 おつまみ ゆで卵 燻製 取り寄せ 美味しいもの 地養卵 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.14 00:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事
|