|
テーマ:鉄道(24612)
カテゴリ:その他の都道府県の話
昨日のエントリで書いた個人的な(苦笑)首都圏鉄道乗車履歴、JR東日本だとどのようになるのか、ちょっと調べてみました。 正式な路線名と路線愛称名が異なるケースが多く、どのように分類するか悩みましたが、こちらのPDFに記載された路線名に従って、2013年8月以降の乗車履歴を、各路線の輸送密度が多い順に記します。 山手線 大崎~駒込(2013年8月) 品川~大崎(2018年3月) 駒込~田端(2021年10月 完乗) 埼京線 池袋~十条(2021年10月) 十条~赤羽(2022年2月 完乗) 東海道本線 東京~横浜(2016年3月) 横浜~大船(2016年3月 前記と同日に乗ったが時間帯が異なる) 品川~新川崎(2013年8月) 新川崎~鶴見(2016年3月) 総武本線 東京~千葉(2019年11月) 千葉~佐倉(2020年2月) 佐倉~成東(2024年10月) 両国~御茶ノ水(2016年9月) 錦糸町~両国(2021年10月) 京葉線 東京~舞浜(2019年11月) 舞浜~千葉みなと(2019年11月 前記と同日に乗ったが時間帯が異なる) 千葉みなと~蘇我(2020年7月) 根岸線 横浜~石川町(2016年3月) 中央本線 東京~国分寺(2017年3月) 国分寺~西国分寺(2017年3月 前記と同日に乗ったが時間帯が異なる) 武蔵野線 武蔵浦和~西船橋(2020年7月) 東北本線 東京~日暮里(2013年8月) 日暮里~東十条(2021年10月) 東十条~赤羽(2022年4月) 赤羽~栗橋以北(2013年8月) 日暮里~尾久~赤羽(2013年8月) 赤羽~武蔵浦和~大宮(2022年2月) 常磐線 日暮里~金町(2018年3月) 松戸~新松戸(2023年10月) 横須賀線 大船~鎌倉(2016年3月) 外房線 千葉~蘇我(2020年7月) 蘇我~大網(2024年10月) 内房線 蘇我~木更津(2023年2月) 東金線 大網~東金(2024年10月) 東金~成東(前記と同日に乗ったが時間帯が異なる。完乗) ※以下の路線には乗車経験なし 横浜線、南武線、高崎線、青梅線、川越線、 相模線、五日市線、伊東線、成田線、鶴見線、 八高線、鹿島線、久留里線 う~ん、乗ってるんだか乗っていないんだか、表にしてもちょっとわかりづらいですね(汗) 完乗路線も山手線、埼京線(赤羽線)、東金線の3路線にとどまりました。 ![]() JR東日本 東京近郊路線図カレンダー2025 湘南新宿ラインBOX お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.19 00:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事
|