今を大事に!

2010/10/01(金)06:23

羅漢寺 その2

仏閣(472)

本堂 内陣 本尊 釈迦如来 ここから極楽阿弥陀堂に入れる。地獄から始まり、極楽に行くルートとなっており、この入口の脇では、「三途の川のお婆さん」石像が待っている。(笑) 「鬼の子のミイラ」 昭和18年の火災で現物は焼失したが、これは、絵葉書の複写! 本堂の二階からの展望   こちらにも、釈迦如来像 この橋を渡ると、極楽になります。 緑が美しく、明るくなり、まさに、極楽が近くなってきたようです。 紅葉の季節には、訪れる人も多いようです。 「指月庵跡」となっています。  苔と楓のコラボレーションも美しい 石垣、石段もマッチしています。 展望も素晴らしい 展望台を後にして、緑の中を通り、本堂方向に戻る 羅漢寺を後にし、下りは、リフトを利用 麓から見える 「古羅漢の景」  その昔には、この山に羅漢寺があったという。 以上 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る