閲覧総数 273
2018.04.25
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 料理
カテゴリ:料理
牡蠣とパンプキンシチューグラタン、牛肉と野菜の味噌炒め(豆板醤が効いて辛め)、中トロマグロ、ガーリックフランスパン ![]() ![]() 翌日も残り物でアレンジ! +ミスジステーキ、パンに付けるおかずとして、辛味の野菜炒め 茄子とトマトと舞茸は、何にでも合うので、よく使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は手抜き料理の日? 出来合いの寿司がメインですが、ホタテ、鶏肉は自宅で捌いて、焼き鳥にしています。 茄子の田楽が、最高に美味しかった。 1つの半身は山椒味で、もう1つは柚子を擦って、絞って入れています。日本食の繊細な香り、味の多様性を味あうと、日本人に生まれて良かったと思う。(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 次の日の朝食 フライパンは、ディッピング用のソース フランスパンに乗っけても良いし、ごはんの上に乗っけても良い。 私は、更にその上にちりめん山椒を乗っけて、ゆっくりと良く噛んで食べています。(笑) タコ酢も私の好物。 ![]() ![]() ![]() 先日の節分のいわし。 近年は、さんまが少ないですが、私は、イワシも大好きです。 このイワシは、大きめで脂の載った新鮮なものだったので、塩焼きですが、大変美味しく頂きました。 ![]() ![]() 以上
Last updated
2021.02.08 12:06:44
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.07
カテゴリ:料理
私のお好み焼きは広島風なのですが、今年は、コロナの影響で野菜や肉なども料理屋で使う量が減っている為か、デパートやスーパーでも値段が下がっています。
この日は、大和芋が非常に安く出ていたので、大量に購入し、お好み焼き粉の代わりに大和芋を使い、キャベツの代わりに白菜を使い、トッピングに舞茸を載せたり、新しいお好み焼きを作りました。(笑) その他、削り節、ネギなどは入っています。 少し粘りが強いけど、フワフワホカホカで美味しかったそうです。(私は、出張中) ![]() ![]() ![]() クリームコロッケ、チキンソテーの甘レモンソースかけ、野菜と牛肉の味噌炒め、茄子の豆板醤炒め ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、洋食風 ビーフシチュー、大きな元気の良いマナガツオを見つけたので、マナガツオのアクアパッツア、マナガツオの天ぷらの紫蘇と梅干風味、ホイコーロー、白い茸の入った茸三種炒め、ガーリックトースト ![]() ![]() ![]() ![]() ハムと茄子のトマトソース味、エビチリソース味、ホタテと舞茸の和風味 ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ自粛で始まった自宅での料理提供の練習の成果か? 味もだけど、見た目も、段々と良くなってきたような気がします。 以上
Last updated
2021.02.07 09:15:52
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.16
カテゴリ:料理
昨夜は、久しぶりにブイヤーベースが作られていました。
我が家の夕食は、通常17時頃からなのですが、昨夜は、所用があり、20時過ぎに帰宅すると、このブイヤーベースの香ばしい香りが玄関まで流れてきていました。 正月用食材で、冷凍でストックしていたハマグリ、マッシュルーム、エビ等の他に、牡蠣、明石の鯛、ヤリイカ等を加え、和風の特製ブイヤーベースに、トマト、玉ねぎ、菜の花、日本酒、ニンニクたっぷり+茅乃舎の出汁、クールブイヨン、追いカツオの出汁で調整したそうです。 本当に素材の美味しさが出されたブイヤーベースが食べられるのであれば、最高です。 特に、出来立ての牡蠣も、鯛も、ハマグリもマッシュルームさえも、excellentでした。 正月も帰省できなかった娘夫婦達の好きな味だろうねーと会話しながら、頂きました。(笑) ![]() ![]() フランスパンのバタール ![]() ![]() 今朝の朝食です。 昨夜のブイヤーベース残りで作ったリゾット! これも、最高でした。 ![]() 以上
Last updated
2021.01.16 09:38:30
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.14
カテゴリ:料理
息子はレストランで働いているのだが、現在自粛期間中で、レストランも休業中になりました。
そのため、自宅でwifeに代わり、食事全般を請け負っています。 自分のトレーニングも兼ねて、写真を撮りました。 評価は? 私は、野菜は珍しいもの(ウドや大葉、ぜんまい、タケノコ、紫蘇等)が好きだし、味も辛い物、酸っぱい物等が好きなので、味付けはプラス自分用にしています。 どんなものなのかなー?と思いながら、見て下さい。 贅沢なメニューのように見えますが、昼食は、残り物を使った賄い料理ですし、大きな牛肉料理は、コストコで4000円近いブロックを買いましたが、筋とか肉を色々と仕分けして、5日間位の料理に使われています。(だから、結構安い材料費ですが、やっぱり、手数がかかっているみたいです。(笑)) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これだけ全部食べた後は、たまには、軽くあっさりした味噌汁と漬物ご飯が食べたいなーというお年寄りがいました。(笑) 以上
Last updated
2021.01.16 10:05:03
コメント(0) | コメントを書く
2020.04.04
カテゴリ:料理
コロナの影響もあり、外にも必要最低限しか出ないようにしていると、自宅での時間がたっぷりできました。 庭いじりして、花の世話を終わると、パソコンの前で音楽を聴いたりしていたが、だんだんと時間を持て余してしまう。
今日は、息子(料理人)の教えを請いながら、少し料理でもしてみようと思いつき、下の写真のようなものを作ってみた。 (完成品) ![]() (デパートに売っているソース 何でも良いのですが、この味が好みなので) ![]() 今日は、息子(料理関係者)に教えて貰いながら、パスタを作ってみた。
パスタは、あらかじめ茹でて、自分好みの硬さにしておく。 フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクをみじん切りにして炒め、香りがついたら、玉ねぎのみじん切りを入れて炒める。それから、魚介(今回は、牡蠣)を炒める。 ソースとして、クラムチャウダーを入れ、パスタも入れる。多分、少しスープの加減が強いので、好みに応じて、ミックスチーズや胡椒などを入れて、味を調える。 これで、殆ど完成。 皿に盛って、パルメザンチーズ、パセリか青じそ、ブラックペッパーを好みで振りかけて、出来上がり! 料理も、やってみると面白いですよ!! (笑) こちらは私は少し手伝っただけですが、一緒にやるとやり方を覚えてきますよ! ![]() パスタとクラムチャウダーの組み合わせは一緒だが、今日は、味付けを1つはカレー味にしてみたが、これも素晴らしい味になりました。 王道の牡蠣を入れた海鮮パスタは、最高です。 どちらも、食べる直前に、たっぷりのブラックペッパーをミルで引いて、振りかけるのも良いですよ! 青シソやネギも良いけど、今が新芽の出ている山椒の葉を叩いて、入れると、素晴らしい香りになります。(個人的感想!) ![]() 以上
Last updated
2021.01.16 10:05:43
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|