My favourite reCipe

2009/03/26(木)22:54

「風が吹けば桶屋がもうかる」式食器整理☆その1

食器(33)

食器が積み上がって限界状態だった食器棚2月8日現在の状態はこちらこの本↓にも刺激されて食器棚、そしてキッチンの整理を始めました  ・・・それが数週間前のこと   自分で決めたルールは3つ Rule 1. なるべく少ないアクションで取れるRule 2. 同じ種類のものは一か所に集めるRule 3. 生活感の出ているキッチンも、好き Step 1. まず最初に手を付けたのは、食器ではなくフライパンIHコンロの下に重ねて入れていたフライパンを、コンロの前のバーにひっかけました 一番大きいのは、藤井恵さんのフライパン↓ 種類バラバラで美しくはないのだけど、炒め物をする時に、片手でフライパンが取れるのは、気持ちいのです  そして空いたコンロ下に、ホットプレートを移動  Step 2. 電子レンジの下のスペース↓Before↓ ここからホットプレートが消え、上段のお茶道具はダイニングのワゴンに移動 そして空いたこのスペースに、何をいれるか、迷います  ところで話は脱線しますが・・・他の新聞は知りませんが、うちが取っているA新聞は、天気予報やTV欄が2か所にわかれています「今日の天気」は一面に載っているのに、じゃあ「明日の天気」は、と思ったら、別のページをめくらないといけませんTV欄は一番裏に載っているのだけど、予告欄はまた別のページに飛んでいます それが私にはとても不便で、同じものは一か所にまとめてほしいなぁ、と思うのです   数週間前に整理を始めた時、食器棚が飽和状態なので、一番よく使う食器だけをアイランドの左側の棚(元お菓子道具コーナー)に移してみましたコンロに背中合わせなので、使いやすいかな、と思ったのだけどやっぱり食器が2か所に分散していると使いにくいのです で、整理のやりなおし(が、昨日の写真) 電子レンジ下の空いたスペースに、捨てられないけど今は使わない食器を移動しました普段使わないことを前提に、ここはギチギチに収納します・・・限界まで積み上げると、それなりに安定するのですAfter↓ Step.3 問題のアイランド左側食器を撤去しお菓子道具が戻ってきました前はナッツ類や粉砂糖などの材料もいれていたのだけどBefore↓ 食材はアイランド右側に全部移動ケーキ型も少~し出しやすくなりました After↓ 乾物や粉類をまとめたアイランド右側 ムーミンマグのコーナーを、作ってみました前にフリマで買って植木鉢を飾っていた小さな棚を拭いて、キッチンに運んできました 朝起きると、ここからポトルを取ってお湯をわかし、ムーミンマグをここから選んで、コーヒーをいれます (朝イチは、インスタントコーヒー)           さて・・・ 肝心の食器棚が登場しないうちに、文字数制限いっぱいになりました 風は吹いたけど、はたして桶屋はもうかるのでしょうか 明日につづく  ほんとに食器棚は、片付くのか… 期待?のポチお願いします(^o^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る