楽天塾

2013/02/13(水)05:08

L.302 ●ウエルシアホールディングス

ロゴ・企業(606)

ロ ゴ  ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。  文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。 Wikipedia:「ロゴタイプ」 ●ウエルシアホールディングス ・概要: ウエルシアホールディングス株式会社(英: Welcia Holdings Co.,Ltd.)は、ドラッグストアチェーンの運営を行う企業の持株会社である。子会社であるウエルシア関東からの流れでイオングループに属する。  2008年9月1日に、ハピコム(旧イオン・ウエルシア・ストアーズ)のメンバーであるウエルシア関東と元マツモトキヨシグループの高田薬局との共同出資により、グローウェルホールディングス株式会社が設立された。なお、ウエルシア関東で行っていたハピコムの活動は、当社に引き継いだ上で継続される(よって、高田薬局がハピコムのメンバーに仲間入りした)。 ・本社所在地: 東京都千代田区神田須田町1-9   ウエルシアホールディングス本社  資本金:10億円(2011年8月)  売上高:連結:2933億円(2012年8月期)  総資産:連結:1062億円(2011年8月)  従業員数:連結:3,330人 ・事業内容:  ドラッグストア事業:多様な顧客ニーズに応えるよう「かかりつけ薬局」のコンセプトに基づき、「ドラッグ&調剤・カウンセリング・深夜営業・介護」を柱として、東北・関東甲信越・東海・北陸・近畿圏で展開。  介護事業:訪問入浴介護、居宅介護支援、訪問介護、福祉用具の販売・レンタルの他ドラッグストア併設型のデイサービス、グループホーム事業を運営。また、連携介護施設数は170施設を超えている。  海外事業:平成 24年6月、中国現地の合弁会社「聯華毎日鈴商業(上海)有限公司」を通して海外1号店「櫻工房南方店」を出店。  ネットショップ事業:インターネット創成期から、eコマース(電子商取引)を積極的に行っている。販売商品数も1万5千点を越え、ドラッグストアとして業界トップクラスのeコマースサイトを運営。 ウエルシア薬局 高崎貝沢店  参考:Wikipedia  参考:企業のHP

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る