楽天塾

2013/12/09(月)05:11

L.601 ●北弘電社

ロゴ・企業(606)

ロ ゴ  ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。  文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。 Wikipedia:「ロゴタイプ」 北弘電社 ・概要: 式会社北弘電社(きたこうでんしゃ、英: KITA KOUDENSHA Corporation)は、三菱電機グループに属する電気工事会社。  1910年(明治43年)3月 - 「合資会社弘電舎」として創業。1951年 - 「(株)北弘電社」に商号を変更。 1955年 - 三菱電機(株)の関連会社となる。1999年 - ISO 14001認証を、2000年 - ISO 9002認証を取得。 2000年 - 札幌証券取引所に株式を上場。三菱電機の持分法適用会社で屋内配線工事や電力関連工事のほか、FA住宅環境設備機器事業、産業設備機器事業、電化システム事業なども行っている。 ・本社所在地: 北海道札幌市中央区北11条西23丁目2番10号  北弘電社本社  資本金:8億4068万7000円  売上高:103億57百万円(2013年3月期)  総資産:83億32百万円(2013年3月31日現在)  従業員数:200名(2012年3月31日現在) ・営業内容:  工事部門:電気工事、管工事、空調制御装置設置工事、鋼構造物工事、機械器具設置工事、電気通信工事、消防施設工事、水道施設工事、土木工事及び建築工事並びにこれに関連する企画、設計、保守、維持・管理及びコンサルティング業務  販売部門:発電機・変圧器・電動機・昇降機等の各種電気機械器具、電話交換機・電子計算機等の電子通信設備機器、ガスタービンエンジン・ディーゼルエンジン・設置型クレーン等の一般産業用機械、パッケージエアコン・送排風機等の空調機器、ボイラー・ポンプ等の管工事機材、照明器具・換気扇等の住宅設備機器、情報処理用コンピュータ、各種電線・電纜及び付属品等の製造販売及び仲介  蓄電池の再生処理及び販売:  上記に付帯関連する一切の事業: 北弘電社テクノセンター  参考:Wikipedia  参考:企業のHP お知らせ  これまで、約600社のロゴを扱ってきました。 新しい東証上場企業3000社あまりの一部にすぎませんが、 本ブログでの提供は、本日で一区切りをつけたいと思います。 長らくのご愛顧有難うございました。 オールディーズ・映画専科・旅行のブログは続けますので、 よろしくお願いいたします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る