楽天塾

2018/01/15(月)11:18

♪1975年 思い出の曲 「シクラメンのかほり」

音楽専科(1551)

あの日あの時、私は何をしていたのだろうか? その時代とともに振り返る思い出の曲 1975年 主なニュース ・天皇,皇后両陛下初の訪米(9.30~10.14 ) ・エリザベス女王来日(5.7 ~12) ・沖縄海洋博覧会開幕(7.19~1.18,入場者 348万人) ・日本女性エベレスト初登頂(5.16) ・3億円事件ついに時効(12.10 ) ・企業連続爆破犯人逮捕(5.19) ・山陽新幹線,博多まで開通(3.10) ・公労協長期スト権スト(11.26 ~12.3) ・春の統一地方選挙(4.13,27)東京都は美濃部3選 ・松生丸銃撃事件(9.2 ) ・カンボジアの内戦終結(4.17),ベトナム戦争終結,  南ベトナム解放(4.30) ・欧州安保首脳会議(7) ・OPECが石油10%値上げ(9.27) ・スペイン,フランコ独裁時代終わる(11.20) ・スエズ運河8年ぶり再開(6.5) ・米・新太平洋ドクトリン発表(12.7) ・米ソ宇宙船,初のドッキング(7) ・国際婦人年世界会議メキシコで開催(6.19) ・フランスで第1回先進国首脳会議(サミット)開催(11.15 ) ・流行語 世界同時不況,「総不況」時代,視界ゼロ,複合汚染, スト権スト,新価格体系,共闘なき共存,紛無派,椎名院政, ライフサイクル,ニューライフファミリー,激○○,乱塾時代, 魔女狩り,差別用語,わたし作る人 ぼく食べる人, ブラックホール,植物人間,ちかれたびー,ドッチラケ, あんた・あの娘のなんなのさ,おじゃま虫,死刑!, おヨヨ!グ!,バカうけ,ワタシばかよね~,モー・タイヘン, はい・ポーズ,……というよりも…… ・ヒット曲 レコード大賞:布施 明 「シクラメンのかほり」 最優秀新人賞:細川たかし 「心のこり」 新人賞:岩崎宏美(曲:「ロマンス」)、小川順子(曲:「夜の訪問者」)、片平なぎさ(曲:「美しい契り」)、太田裕美(曲:「雨だれ」) シクラメンのかほり 昭和枯れすすき 時の過ぎゆくままに ロマンス 想い出まくら 心のこり 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ 「いちご白書」をもう一度 22才の別れ 我が良き友よ 冬の色 はじめての出来事 私鉄沿線 年下の男の子 雨だれ あの日に帰りたい ともしび リリー・マルレーン そよ風の誘惑 ラブ・マシーン サタディ・ナイト 我が至上の愛 愛ある限り ハッスル ザッツ・ザ・ウェイ 明日なき暴走 呪われた夜 ・ニューミュージック躍進,ソウル・ディスコ80店以上に。 ・小椋佳ブーム-銀行のエリート社員&シンガー・ソングライターの  小椋佳作詞・作曲の「シクラメンのかほり」が大ヒット。  日本レコード大賞,日本歌謡大賞などを獲得。 ・キャロル解散(4.13) ・吉田拓郎,井上陽水,小室等,泉谷しげるが「フォー・ライフレコード」設立(6.11)。 ・ダウン・タウン・ブギウギ・バンド活躍。 ・岩崎宏美が「二重唱」(4),中島みゆきが「時代」でデビュー。 ・大阪のブルースバンド「憂歌団」が「おそうじオバチャン」でデビュー。 出典:電通広告景気年表より 布施 明 -シクラメンのかほり

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る