2427230 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.01.01
XML
カテゴリ:映画専科


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。



1.チャップリンの独裁者('40)3.ガタカ('97)5.ブレード・ランナー/ファイナル・カット('87,'02)6.ブルース・ブラザース('80)9.Vフォー・ヴェンデッタ('05)10.ボンベイ('95)11.アマデウス('84)12.アバター('09)15.トイ・ストーリー3('10)16.ニューシネマ・パラダイス完全版('89)20.ミュンヘン('05)21.クロッシング('08)27.ジーザス・クライスト・スーパー・スター('73)29.2001年宇宙の旅('68)30.ゴッドファーザー('72)






バベットの晩餐会』('87)102分 デンマーク



19世紀後半のデンマークの貧しい漁村が舞台。いろいろ経緯があって村民たちが本格派フランス料理を初めて食べることになるんだけど、快楽を禁ずる宗教上の理由で、「味覚がないかのように振舞おう」「味わってはならぬ」と互いに誓い合う。しかし、あまりに食事が美味しすぎた。これでもかと出される芸術的料理の数々!村人は心の中で激ウマと思いつつ、必死にお天気の話などで平静を装うが…。愛を込めた料理が人間にどれだけ大きな幸せを与えるか描いた、見てるだけでこちらまで幸せになってしまう名画。またこの映画にはラブ・ストーリーも挿入されており、そのエピソードがめちゃくちゃ良い。たとえ離れ離れに生きていても、どこまでも深く心の交流が可能なんだということを初めて知ったッ!
「いつどこにいてもあなたと一緒でした。それはご存知ですね」「ええ。存じてます」「これからも毎日あなたと共に生きる。それもご存知ですね。--夜ごと、あなたと食事をする。肉体がどんなに離れていようと構わない。心は一緒です。この美しい世界では全てが可能なのです」
個人的にはこの映画の良さがわからない人とは友達になりたくない印象。
※「貧しい芸術家はいません!」も好きなセリフ。精神の豊かさをバベットは重んじている。
※アカデミー賞(1988)外国語映画賞



映画『バベットの晩餐会』デジタル・リマスター版予告編








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.01 05:00:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.