180413 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

京都健康コンシェルジュ通信(京都ひとり暮らし通信改め)

京都健康コンシェルジュ通信(京都ひとり暮らし通信改め)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

CasadeFushimi

CasadeFushimi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2016年10月07日
XML
カテゴリ:一日一食
おはようございます





京都市伏見区で生活習慣病(ガン・糖尿病・痛風
高血圧・無呼吸症候群・肥満・アトピー性皮膚炎等)
専門の京都東洋自然療法クリニック
の【院長 三双(さんそう) 敏郎】です






国内で、また世界中で
被災されてるみなさま
心よりお見舞い申し上げます





今日は
朝食を摂らないことがなぜカラダにいいのかをお話しします。これは当院でも最初のカウンセリングでお話しして少食への取り組みの導入部とさせていただいております



日本で一日三食が一般的になったのは、江戸時代中期までは原則として一日二食で、一日三食になったのは元禄時代になってからで、醸造酒の多量生産によって玄米を精製して白米にする事が一般に普及し、一回の食事の栄養価が低下した事が大きな原因だと言われています



一日三食という食生活は200年にも満たない浅い習慣で、それまでは昼食と夕食の一日二食が主流でした。人間にはもともと、朝食という習慣がなかったのです。人間が朝食を摂るようになったきっかけは、トーマス・エジソンが発明したトースターを売るために販売業者が朝食必要論を提唱した事がきっかけであると言われています



1971年にカナダのブラウン博士が、朝はモチリンという消化管ホルモンの分泌が増える事を発見しました。モチリンの分泌が増えると、腸の蠕動運動が促進されるのですが、このモチリンは食事を摂ると分泌量が減ってしまうのです。だから、モチリンの分泌が増える朝の時間帯は、食事を摂らないのが正しい選択だという事です



朝起きて間もない臓器は、日中の半分以下しか機能していません。朝は胃腸がまだ充分に覚醒しておらず、そこに食物を詰め込むと、負担が大きくなりすぎて、消化が充分になされない事があります。太陽が中天に達するまでは老廃物を排出するのに適しています。午前中は主に排泄器官が働く時間で、夜寝ている間は排泄器官も休んでおり、この排泄しなければならない朝の時間帯に食事を摂ると、自動的に消化吸収が始まり、胃や小腸に血液が集中するため、毒素や老廃物の排泄が充分行えなくなってしまいます



飢餓の歴史が長かった人間の生理作用には、吸収は排泄を阻害するという鉄則があります。食べ物が消化器官に入ってくると、自動的に排泄よりも消化吸収を優先させるのです。その結果、毒素の排泄は充分に行われなくなり、血液中にも毒素が残る事になり、その汚れた血液が体内を巡る事によって、種々の病気の発症の引き金となるのです



本来、空腹を感じるはずではないのに空腹感がある事を偽腹と言います。例えば、いつも朝食を抜く人が、付き合いでたまたま朝食を摂ったとします。すると、昼にはいつもより早く、しかも強く空腹を感じます。これは、胃腸が荒れ、胃腸の粘膜に傷が付いているために起こる現象です。胃も腸も荒れているから、脳が胃腸に騙されて、空腹感が生じるのです



実は、朝起きた時に空腹を感じるのも偽腹です。いつもは夕食後に何も食べない人が、夜遅い時間に何かを食べたとします。すると、翌日の午前中は普段より空腹を感じるようになります。偽の食欲はそのまま辛抱していると自然に消えます



人間の体は不思議なもので、食べるからお腹が空くのです。半日断食して胃が治ってきたら、たとえ朝食抜きでも空腹感はなくなります



午前中の活動は、前日の夜までに摂取した食事のエネルギーだけで充分間に合います。夜は筋肉も休憩し、脳でのエネルギー消費も少なくなっていますから、前日の夜までの食事のエネルギーは血液中にたっぷりあり、余分な分はグリコーゲンや脂肪として蓄えられています。血液中の栄養素が少なくなると、グリコーゲン、次に脂肪がエネルギーとして使われるので、朝食を抜いたくらいで体がエネルギー不足に陥る事はまずありません



こういったことは、あなたのご両親も教えられてこなかったので、三食が当たり前だと思っておられるでしょう。だから、少しでも何か食べないとカラダに良くない、栄養が足りない、なんて言いながら食べてブクブク太られるんですね。三食が食べすぎだということをここで再認識しておきたいですね



カラダの本当の仕組みを理解することが健康への近道です





もしあなたが本氣で痩せたいと望まれるなら
無料でその秘密を差し上げます





肥満指導や生活習慣改善指導も
行っております





肥満でお悩みのあなたはこちらをクリック
http://kyotoontd.jimdo.com

高血圧でお悩みのあなたはこちらをクリック
http://orientalnt.jimdo.com

ガンでお悩みのあなたはこちらをクリック
http://kyotoontc.jimdo.com

糖尿病でお悩みのあなたはこちらをクリック
http://kyotoontt.jimdo.com





本日もご覧いただき
ありがとうございました
三双(さんそう) 敏郎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月07日 07時25分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[一日一食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.