加藤浩子の La bella vita(美しき人生)

2015/08/19(水)21:18

学習院生涯学習センター、秋学期の講座は「モーツァルト=ダ・ポンテオペラの過去と現在」です

  もうかれこれ15年近く、講座をもたせていただいている学習院生涯学習センター。 来月から始まる秋学期の講座のテーマは、「モーツアルト=ダ・ポンテオペラの過去と現在」です。  モーツァルトとダ・ポンテが共作した3作のオペラ、「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「コジ・ファン・トウッテ」は、いわずとしれたオペラ史上の大傑作。作品ごとにそれぞれ個性はありますが、共通するのは、男女の「愛」をさまざまな角度から切り取る普遍性でしょうか。それゆえに、多様な解釈ができるオペラでもあります。この半世紀をとっても、どれほど演奏が変わってきたかは信じられないほど。「演出」の多様性は今日一般の傾向ですが、モーツァルトの場合はとくに古楽ブームをもろに受けていることもあり、聴覚でも視覚でも変遷のダイナミズムが確かめられるのが3作の面白いところです。  三作に馴染みのない方にもお分かりいただけるように、作品解説も交えつつ、見ても聴いても面白い!オペラの醍醐味を味わっていただければ幸いです。 詳細は「学習院生涯学習センター」のサイトでご確認ください。 http://open.gakushuin.ac.jp/course/detail/2015/B/043/      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る