045918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

収納家具屋さんのスタッフBLOG

収納家具屋さんのスタッフBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

cassone

cassone

カレンダー

お気に入りブログ

Channel Shinzo しん… しんぞうおじさんさん
楽天ランキング市場… ランキングスタッフさん
スーパー・ミセスの… super_martさん
広島のお好み焼き屋… tabonetさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2008年01月28日
XML
カテゴリ:しゃちょう

しゃちょうです。

先週、京都・奈良へ出張行ってきました。
学生の頃からあまり歴史は得意ではなく、建造物なんかにもあまり興味がなかったのですが、機会があったので初めて金閣寺をみてきました。
順路に沿って歩いていくと池の向こう側に少し離れて金色の建物が見えてきました。「おぉ~あれが金閣寺かぁ」と感動して携帯でパチリ。

DVC00083.JPG

 金色の建物にはさすがに豪華ですが、私は何か違和感をかんじてします。

ついでに石庭で有名な竜安寺にも行ってきました。
私はどちらかと言うと、侘び寂を感じるこちらの方がしっくりきます。

DVC00085.JPG

建物の中に入る前にゴツイ石段があり、寒かったせいもあり何となく寂しい佇まいでした。
写真には収めてませんが、建物がそのまま何百年も存在している事に壮大な何とも言えない感情がありました。
床のシミやキズ、多少の修復はしてあるものの、昔のままなんです。そこの空気も昔のままのような感じがしました。
子供の頃、お寺で遊んでいた事を思い出し、なつかしくも感じたひと時です。

この写真は奈良県にあるJP.formeというインテリアショップの写真です。
DVC00091.JPG

JP.forme(ジェーピー・フォルム)
〒633-0068 奈良県桜井市東新堂 513-1
http://www.jp-forme.jp/

「ん? 」っと不思議な釜戸のあるキッチン。でもこの釜戸は飾りで使用できないとのこと。ますます不思議に思いオーナーの島さんに理由を聞くと、店の名前のJP.formeは「ジャパン・フォルム」すなわち「日本のカタチ」だそうです。それを聞くと納得です。
確かに店内にはジャパニーズモダンな家具が多く、写真のキッチンも決して派手ではなく、シンプルに落ち着いた雰囲気でしっかりと存在感を出していました。
そのシャープなラインは日本のデザインとイタリアデザインが何となく精通しているように感じました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月29日 20時11分41秒
[しゃちょう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X