249586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2008年05月25日
XML
カテゴリ:日記
PC起動時、Windowsが起動せず、以下のメッセージが繰り返し表示されパソコンが起動しなくなった場合の対処法を紹介したいと思います。


ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。
最新のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。

コンピュータが応答しない場合、予期せず再開した場合、ファイルとフォルダを保護の為、自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動の構成を選択して正しく機能した最新の設定に戻してください。
前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、また原因不明の場合は、通常起動を選択してください。

セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロント

前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
Windowsを通常起動する

上矢印と下矢印を使って項目を選択し、Enterを押してください。


通常どおりシャットダウンしたのにある日突然起こるエラー。
原因はOS自動アップデート時に起こるシステム不具合か、ハードディスクの破損や損傷だったり。
大抵は「リカバリ(購入時の初期状態に戻すこと)」を薦められますが、大切な写真や、データを取り戻したい場合には【データ復旧】を試みます。

検索エンジンで「ハードディスク 修復」などで検索すると専門業者を捜すことが出来ますが、料金は●●万円などと高額になる場合も…

専門業者に依頼するのは最期の手段とし、自分で修復出来る可能性を紹介します。

専門業者同様、データ復元専門ソフトが販売されています。
専門ソフトなだけあり、かなりの確率でデータを復元・修復することが期待できます。


ちなみに、私も↑で助かりました。
起動ディスクのように使用するだけで、Windowsが起動するようになります。


↑こちらは最強タイプです。

Windowsが起動したらまずすることは、
 1.大切なデータのバックアップを取る。
 2.システムの復元を実行し、正常な日のシステム状態に戻す。


1.大切なデータのバックアップを取る方法
  CD-ROMやDVD-ROM・FDに書き込めれば一番良いのですが、それが無理な場合は
  Cドライブ以外のドライブに移すこと。(Dドライブなど)
  最悪、リカバリした場合にDドライブのデータは高い確率で残ります。
  
2.システムの復元を実行し、正常な日のシステム状態に戻す方法
  [スタート]→[プログラム]→[アクセサリー]→[システム ツール]→
  [システムの復元]の順に移動し、正常な状態であった日付を選択し、
  復元を実行。


この方法であれば、大金を掛けずに済みます。
ですが、これでもダメだった場合、専門業者を検討されたほうが良いかと思います。
まずは、こういうソフトの存在を知ることが大切だと思います。

このような症状に遭われた方のPCが無事に回復することを願います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月25日 11時58分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.