犬猫の健康のために

2014/07/02(水)02:36

子猫ちゃん、お目目回復!/新たな課題が、、

子猫ちゃん波乱万丈記(27)

子猫ちゃんのお目々は、、 じゃーん!こんなに綺麗になったー!! ブレててごめんなさい! 興奮したり動き回ると膿が出てましたが、それもほとんどなくなってます。 一番酷い時は腫れすぎてて目を開けてても目が閉じてるような状態で、 目の部分がぽこっと出てるような感じでしたが、ほんっとによくなったねー(^^) 暴れ回れるほど元気だし、三週間前が嘘のよう! 明日通院です。 体重推移が楽しみです! できれば投薬はもうやめたいのですが、エリザベスカラーを取るタイミングとの兼ね合い次第です。 ☆☆ 体重といえば、このお方。 でーん。ふふん。 いえ、私がいけないんですが、、 風邪をもらうだろうと思い、発症させない、発症しても最小限に留める給餌とケアをしていたことは何回か書きましたが、 ガッツリ体重増えました。 子猫ちゃんがくる前より400g増えました。 毎週計測してるのでジワジワ増えてたのは知ってましたし、増えることは予想してのケアでしたが、 それにしても三週間で400gですよ奥様!? この子は4kg弱がベスト体重なんですが、三週間で10%up。 体重50kgの人間が三週間で5kg増えたら異常事態に近いです。 風邪はくしゃみで済んで目的は達成してます。 次の課題は体重を戻すことになりそうです。 ただ、元々食欲を自制できるタイプだし、梅雨明けたら暑くなって自然に戻りそうな気もしますし一週間は様子見です。 ちなみに、先住にゃんが子猫ちゃんの高カロリーのベビーケアを食べないように、子猫ちゃんにはケージの中のみでご飯を食べてもらってます。 ☆☆ 太った要因は以下と予想 1.ヨーグルト 腸内環境を整えて免疫アップを狙ってました。 普段は普通のブルガリア無糖を週に一度ほどスプーン半分与えてますが、 一時期便通が乱れてたのもあり、低脂肪タイプを二日に一度、スプーン半分にしてたのですが、、 低脂肪といえど、、ですよね。 2.ガーリックイースト 本来、ノミ、ダニ、蚊などの対策で毎日与えてるサプリで、 これも免疫アップ、スタミナアップを狙って与え方を変えてました。 いつもはタブレットを粉にしてドライフードに混ぜてるので食べ残しもありましたが、 最近はタブレットごと口に放り込んでました。 ビール酵母与えてれば食欲増しますよね。。 3.運動不足 子猫ちゃんと遊んで疲れて人間とのジャンプ遊びをしなくなったこと、 子猫ちゃんが自力で食べられなかった時期は人間との遊びがおそろかになってたことがありました。 4.ストレス ストレスで食べすぎるというよりは、初期は特に、子猫ちゃんに警戒して派手な動きをしなくなってました。 子猫ちゃんが見える場所だと食べなかったので、空気清浄機をパーテーションがわりにして安心して食べるスペースを作り、マイペースに食べてました。 5.体が重い 三週間で10%以上体重が増えたら体が重くなって動きも鈍くなりますよね 6.おやつ 普段は、三時にミャウミャウのスープタイプのおやつやメディファスのスープを与えてますが、 良質なたんぱく質をとらせたかったのでアルモネイチャーパウチを一袋どーんと出してました。 昨日紹介した仲良くできたら与えるドライささみは、比較的低カロリーなので多少の影響で済んでると思います。 ☆☆ 解決策案 1.フードローテをアズミラに切り替える アズミラは食いつき抜群ですが、与えていると目に見えて活発になります。 事実、肥満気味の猫ちゃんオーナーさんからの相談を受けた時、上記の理由でアズミラを勧めたら、もりもり食べてるのに運動量が増えて痩せたという事例があります。 2.ヨーグルト、ガーリックイーストを与える量、頻度を元に戻す 先住にゃんは見事に猫ヘルペスを体にしまいこんだので、もう心配ないでしょう。 3.ジャンプ遊びを復活させる 先程ジャンプさせようとしたんですが、体が重いのと、子猫ちゃんのほうが先にオモチャに反応してしまうので、子猫ちゃんとは別の部屋で遊ばせます。 4.それでもダメならロイカナフィメールケア 避妊手術後の体重ケアに良いフードなのど、Lリジンも入ってるので、猫ヘルペス対策もばっちりでしょう。 ☆☆ どーなることやら、ですが、なんとかなるでしょう。 人がやったことは、人の手で元に戻せます。 猫は一度太らせてしまうとダイエットが難しくもありますが、 免疫対策で与えていたものを元の頻度に戻すだけでもよいかも。 あとは、Lカルニチンを添加したり、Lカルニチン入りフードを与えることで脂肪をエネルギーに替える方法もありますし、 多くの犬猫と同じで暑くなると食が落ちるタイプなので、きっとなんとなかる! ☆☆ それより私の体重をどうにかしなければ、、 発症後、一年で10kg増えましたから、、 最後までお読みいただき、ありがとうございました! ブログランキングに参加してます。 よろしければ応援ぽちりをお願いします! 今日は何位かな? にほんブログ村 ネコの病気・健康 ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る