333499 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

21歳間近、ガン2度克服猫とCFS,FMS重症の飼い主

21歳間近、ガン2度克服猫とCFS,FMS重症の飼い主

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

fuuchelsea

fuuchelsea

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄




帯状疱疹HOME



雷サージ。落雷から
PCなど電化製品を守ってくれて安心!








単品




上記と同じショップさんの
かわいいショートシルクのブラック。





















オーガニック・精製シアバター/50g

オーガニック・精製シアバター/50g
価格:630円(税込、送料別)






















コンパクトで激安なのにすごい働きっぷり!
花粉症、アトピー、化学物質過敏症
におすすめ!





【送料無料】「線維筋痛症」は改善できる

【送料無料】「線維筋痛症」は改善できる
価格:1,680円(税込、送料別)








コメント新着

 ストレスへらそう@ Re:CFS/MS、FMSを知る気があるのか、とFMSの大阪支部のリーダーと。(02/07) 慢性的な喉の炎症や微熱などやだるけ1年…
 fuuchelsea@ Re:で?・・・・・・(12/11) ゆめさん 市大の、慢性疲労症候群の医師…
 ゆめ@ で?・・・・・・ 脳脊髄液減少症のRI検査はその後うけられ…
 アレって本当に効果あるの?blog@ こんにちわ 私は「アレって本当に効果あるの?blog…

フリーページ

August 14, 2013
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ROCKET NEWS24より転載。

あまりにもツボすぎ大笑い星手書きハート

bassist


一般的には、「ベーシスト = 変態」と呼ばれているようなのだが......。

ベーシストの皆さんは、身に覚えがあるだろうか。今回は、そんな
ベーシストあるあるである。
 
【ベーシストあるある75】


1.たまにはソロをとりたい
2.弦の値段が高い
3.オクターブチューニングが面倒くさい
4.たまにギターを弾くと「軽!」と思ってしまう
5.ギブソン「サンダーバード」の重さは異常
6.でもその重さがいい
7.ピック弾きから指弾きになると、
  「大人の階段」を登ったと感じる
8.チョッパーをやり出すと、悩みが倍になる
9.ドラマーの無駄な "おかず" に
  時々イラっとする
10.ギターが何やっててもあまり気にならない
11.はっきり言って、ボーカルは空気
12.ボーカルいなくても、まあ成り立つ
13.だから、ギターソロの時とかはボーカルを
   気の毒に思っている
14.それでもリズム隊に対する敬意が
      感じられないと
   マジでこいつクビにしようかと思う
15.ボーカルがバンドの人気を引っ張ってると
   思ったら大間違い
16.正直、フロントマンこそオマケだと思ってる
17.でもベースとドラムだけだと地味なのよね~
18.ドラマーと二人だけのスタジオだと、
      地味すぎて不安になる
19.しかしリズム練習がハマり出すと
   死ぬほど楽しい。死ぬほど楽しくてやっぱり
   ボーカルとギターいらねえわと思ってしまう
20.17~19の無限ループ
22.松井常松はダウンピッキングの鬼、
   いや8ビートの神だ
23.はっきり言ってビリー・シーンまで
   行ってしまうと
      
ベースの美学が損なわれている
24.ビリー・シーン迄行くと、「ギターでやれ!」と
   思ってしまう
25.しかし、どう考えてもマネできない
26.まあ、ベースで速弾きはそこまで
   必要ないでしょうと自分を慰める
27.そんなこと言い出すとジャコ・パスは
   どうかって事になるけど、
   ジャコ・パスはいいよ。許す!
28.世間では「付き合ってはいけない4B
   (バンドマン・ベーシスト・バーテンダー・美容師)」
   ってのがあるらしいけど、激しく同意
29.
美容師やバーテンダー程ではないと
   思うけど、
   ベーシストはアレだ
30.ベーシストの彼女になる人は
   肝っ玉母ちゃんタイプじゃないと
   やっていけない
31.なぜなら、ベーシストは何考えてるか
   分からないから
32.ベーシスト本人も自分が何考えてるか
   分かっていない
33.たまにこっそりライブ中に
   ネックベンドしている
34.ライブ中にボーカルとギターの
   気持ち悪い動きを離れてみてると楽しい
35.時々ボーカルのMCで「よろしく!」みたいな
   事を言ってるの見ると「寒っ!」と思う
36.まれにあるベースのソロパートに
   お客さんは気づかない
37.チューニング狂ってても
   お客さんは気づかない
38.そもそもベースの音そのものに
   お客さんが気づかない
39.もっと言うと自分がステージに立ってる事
   自体お客さんは気づいてないのか?
40.ベース弾いてるってだけで、
   根暗だと思われる
41.しかしその見方はそんなに間違ってない
42.断言しよう!
   ベーシストは全員変態であると!!
43.もしもこの考えを否定するベーシストが
   いたならそいつはいつかギターに転向する
44.ちなみにドラマーも変態。
   ドラマーは明るい変態、
   ベーシストは暗い変態。
   むっつりが多いのはベーシスト
45.おまけとしてボーカルとギターは、
   単純にモテたいやつが多い。
   この二者はとにかく扱いやすい
46.ギターのリズムが狂うのは許せるけど
   ドラムのリズムが狂うのは許せない。
      絶対に!
47.そんなことを考えている自分のリズムが
   もたついていると恥ずかしくて
   居たたまれなくなる
48.おいしいベースラインができた曲に限って
   ボツになる
49.セッションで「スタンドバイミー」はやめろ!
   もう飽きたんじゃい!!
50.ストラップの長さがその後のベーシスト人生
      を大きく左右する
51.長めのストラップでルックスを重視するヤツ
      はテクニックをある程度
      諦めなければならない
52.逆に短いストラップで色々技にこりたいヤツ
      は多少ダサくても仕方ないと思っている
53.いっそ座りベースにするか..、いや,ないない
54.百貨店とかスーパーで何気なくかかっている
       曲のベースラインを追ってしまう
55.それが想像以上にカッコいいラインで
       ビックリする事がある
56.実は演歌のベースラインはスゴイ
57.他の楽器と比べると、ジャズに行くと
   戻れなく確率が高い
58.ウッドベース(アップライトも)を買うと、
   1年は何もできないまま時だけが過ぎていく
59.「せっかく買ったのに何とかしなきゃ」と
      思って、
   鏡の前に立って持って見る日々が続く
60.ある日突然、ちょっとだけウッドベースは
   弾けるようになる
61.弾けるようになり始めた自分は
   超絶ハイパーウルトラカッコいい!!
62.フレットレスを理解すると、
   ただちにフレットの意味がわかる
63.ベーシストはベーシスト同士、語らなくても
   お互いの変態度合がわかる
64.演奏中の顔のニヤつきで、ある程度
   考えていることが理解できる
65.新しい弦のブリブリした感じが心地いい
66.指先カチカチ
67.その指先のカチカチした感じを構うのが好き
68.完成した指先のカチカチは、もしかしたら
   爪より硬いんじゃないかと思う
69.そのカチカチを時々爪切りで切る
70.ステージでは目立たないけど、
   自分は大黒柱だと思っている
71.全体をしっかり支えるためには、
   多少地味であることは仕方がないと思ってる
72.おいしいフレーズが目立たなくても
      問題じゃない
      むしろ、自分が止まった時にすべてが止まる
      事が目に見えている
73.そうならない為にも、
      ひたむきにリズムを刻む
74.あえて言えば、「バンドマン」と言われる
      よりも「職人」と言われたい
75.職人としてこだわる姿勢を「変態」と
   言われれば本望だ

大笑いウィンクハート音符音符音符音符音符音符音符猫猫猫猫猫猫

***************

全く上記と内容は別ですが8/14、佐久間正英さんのスキルス胃がんの手術

の日でした。スキルスは進行がどう頑張ってもというのを知ってるのでお子さんが

小さいし、とてもショック。手術無事成功だといいのですが。 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 17, 2013 07:10:44 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.