8月12日、月曜日です。本日は振替休日になります。あすからお盆に入るので、10日から18日まで9連休を取られる方も結構いるのでしょうね。
本日は、日航機墜事故があった日です。1985(昭和60)年8月12日夕、日本航空ジャンボジェット機123便、東京・羽田発〜大阪・伊丹行きが群馬県上野村の御巣鷹山に墜落し、乗員乗客524人のうち520人が死亡する大惨事になりました。
来年で40年になるのですね。早いものです。当時、私M-65は能天気な大学生で、夜にニュースで知りました。
この事故で、著名人では歌手の坂本九が亡くなりました。彼は乳飲み子の時に常磐線多重衝突事故から免れたことを母親に聞かされ、結婚式を笠間稲荷神社で行うなど笠間稲荷を信仰していました。
日航機事故で坂本の身元特定の決め手の一つとなったのは、彼が身に付けていた笠間稲荷のペンダントだったということです。43歳でした。
彼はふだん、飛行機は全日空にしか乗らなかったそうですが、偶然と不運が重なった末の日航機搭乗となってしまい、笠間のお稲荷様でも救えなかったのかもしれません。
事故の原因については、自衛隊のミサイル訓練弾によるものとする説があります。
空でも陸でも海でも、乗員乗客の命が失われるような事故がなくなることを願います。

坂本九 メモリアル・ベスト [ 坂本九 ]

坂本 九 ベスト30 [ 坂本九 ]

【オリコン加盟店】■坂本九 CD 【メモリアル・ベスト】■送料無料【楽ギフ_包装選択】