エレガントな幸福論

2012/12/10(月)16:52

交際費の手じまい方―私の場合

お金(280)

景気が上向いているのか,下向いているのか, よくわからない時代ですが,お誕生日プレゼントを 贈りあいっこしているお友達のほうから,しばらく 前に,「基本給が減ることになったの(T_T)」 っていう連絡がきたのですね. その後も,仲良く遊んでいるのですが,お誕生日 プレゼントのお付き合いは控えようかな..という 気になりました. 今回,用意したプレゼントは,いただきものの 紅茶(ロイヤルコペンハーゲン+ルピシア)と, お互いに好きな歴史上の団体の相手のお気に入りの 人のボイスコレクションアプリのボイスを聞く ための解除コード. 本人には,「お給料減って大変でしょ?今回は 変なものではないと思うけれど,自分で購入した ものではないものを用意したし,解除コードは かかってもタカが知れているものだから,お返し とかお気遣いしなくていいからね(^^)」 と言い添えてお渡ししておきました. 私自身は,たまに会って,お互いおしゃべりする だけでも充分に満足させてもらっているので, 長く付き合い続けてゆくために,極力相手の重荷に ならないよう,やってゆきたいと思っています. この気持ちが相手にも伝わってくれると嬉しいな.. って思っています(^^) もうひとつ手じまった交際費は双方両親への盆暮れの ごあいさつ. これは,双方の両親側からそのように申し出があり, お言葉に甘えさせていただくことにして,0円になり ました. もともと,母の日やお誕生日などにはお送りしていない ので,これで交際費はかなりスッキリすることに なります. なかなか,こういうのって,目上の方から申し出て くれないと,手じまいづらいものですよね. 気分的にはかなりラクになりました. 私たちには子供はいませんが,もし,子供を育てる ことになっても,社会常識としては教えたいですが, 子供の負担にならないよう,適当なタイミングで 手じまえるといいなぁ..って思いました. 自分自身へのメモとして残しておきます(^^) ↓ランキングに参加しています(^^)  応援のポチ!をお願い致します(^^) にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る