長瀞宝登山ロウバイ園の開花🌼
”宝に登る山”、と書いて宝登山。長瀞にある宝登山神社は長瀞駅や国道140号からほど近い場所に本宮があり宝登山の山頂に奥宮があります。奥宮で参拝しようと思うと山登り&体力作りを兼ねて山の景色を楽しみながらの参拝になります。体力に自信のない方はロープウェイも利用することができますよ~(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆寒い時期にはロウバイが咲きライトアップイベントもあります。わたしのパワースポットである宝登山に12月末に友人Tちゃんと2024年登り収めをしてきました~♬にほんブログ村👇~12月の宝登山&ロウバイ~ジャケット メンズ アウター フリース パーカー 防寒 保温 冬 ポケット付き 撥水 防水 帽子付き マウンテン 山登り キャンプ プレゼント ギフト 父の日 彼氏TちゃんはOL時代の友達です。結婚&出産しても辞めずに働いている頑張り屋さん👧✨T「〇日にお休みもらったから会えない❓」私「午後からならOK♬」T「どこか行きたいところある❓」T「おいしいものも食べたいけれど」T「宝登山もいいよね~」こう言われたわたしは迷わずこう答えるでしょう(笑)↓↓↓私「宝登山に登ろう♬」(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)ご飯を食べながらおしゃべりするより宝登山までのドライブや山登りしながらのおしゃべりが好き💕景色を見ておしゃべりして身体を動かして気分上々よ⤴✨だが、しかーーーし❗️北関東のこの地域は冬は北風ピープーな日が多くこの日も朝から徐々にピープープー💦💦(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)T「どうする❓💦」T「ランチにしておく❓💦」私「うーーーん…」私「登る気でいたから登りたい…」私「山の中は案外イケるんじゃない❓」この会話を旦那様が聞いていたらしくこんなエールをくれたそうです。↓↓↓T旦那様「修行だね(笑)」(^◇^)(^◇^)(^◇^)ということで北風吹き荒れる中宝登山修行を決行することにしました(笑)👇~12月末の冬の宝登山~紅葉の終わった葉が落ちてピンク色に見えてロマンを感じます♬👇〜アップ〜そういえば下界で吹き荒れていた北風は止んでいてジャンパーを着て歩いていると汗ばみます💦おしゃべりに花を咲かせながら小一時間登ります。山頂手前で最後の難所❗️奥宮に続く階段を登りますよ~👇ここにもピンクの落ち葉が積もっています🍁👇この階段を登ると奥宮がありさらにそこから数分で山頂です♬👇~到着の記念撮影~去年もTちゃんと冬の宝登山を登ったけれど山頂でめちゃくちゃ風が吹いてきてゴーゴーと怖いくらいだったっけ(笑)💦あの時はさすがに退散したけれど今回は穏やか~な天候でした。山頂でしばらくおしゃべりをしてそろそろ戻ろうと下山すると…え👀❓もうロウバイが咲いてる❓👇私「12月に咲く❓💦」私「中がピンク色だけど早咲きかな❓」花芯部が紅紫色のロウバイは”和蠟梅-ワロウバイー”という基本原種だそうです。もう少し降りると全体が黄色のロウバイがけっこう咲いていまいたよ~♬👇香りがよく花芯部も黄色のロウバイは”素心ーソシンー”というそうです。これに似て花びらが丸いものはソシンから選抜されたもので”満月ーマンゲツー”というそうですよ。(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)ネットで調べるとロウバイの開花は12月下旬~2月下旬。宝登山のロウバイの見頃は1月中旬~3月上旬でこの期間の週末にライトアップを楽しめます。イトコと夜の登山を兼ねてロウバイのライトアップにも挑戦したっけ⤴✨~↓「宝登山ロウバイのライトアップ」はこちら↓~https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202402170000/興味のある方は参拝がてらにいかがでしょうか♬~🌸 今日も読んで頂きありがとうございます 🌸~宝登山はわたしのパワースポット♬ほどよいドライブ&ほどよい山登りで宝登山を登ると疲れるどころか元気になれます⤴✨2024年は何回登ったのだろう(笑)2025年もいっぱい登るぞ~ヾ(≧▽≦)ノということでこのつぶやきが2024年ラストになります。みなさまよいお年をお迎えください(*^-^*)にほんブログ村~↓「真夏の宝登山に挑む」はこちらからhttps://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202408310000/キャンプ 登山靴 運動靴 メンズ トレッキングシューズ アウトドア 靴 レインシューズ レディース ウォーキングシューズ 登山用シューズ キャンプ 釣り 厚底 ランキング ミリタリーブーツ 防水 滑らない靴 ハイキングシューズ 遠足 山登り スニーカー