にほんブログ村 最近、お姑さんと話してないなぁ… 元気かなぁ… お姑さんは鹿児島に住んでいます。 鹿児島は新型コロナの感染者がゼロ✨ 安心です♬ お姑さんからは色々な学びをいただきます(*^-^*) 結婚当初は お姑さんの言うことが鼻につき疲れましたが 色々あって尊敬するようになり 「さすが人生の先輩だなー」と思います。 そんなこんなで 今日はとある日のお姑さんのことを書いてみようかな (^。^)ノ ~☎お姑さんと電話をしたときの話しです☎~ お姑さんからは ひょんな話からいつも学びの言葉をいただきます。 この日も なぜか言葉遣いの話になりまして… お姑さんの学びの言葉がこれ❗️ ↓ 「言葉がイヤミな人って、その人が満たされてないってことなのよ」 おぉー(゜o゜) すごい説得力のある言葉だ❗️ そこで気がつくわたし。 「それに気がついてしまうと 自分がイヤミな言葉を使うと自分が残念ですね💦」 姑「そうなのよぉ~(笑)」 言葉は人を映す鏡、 ほんとにその通りだ。 自分の言葉には責任を持たないと💦 人のことはよく見えるくせに 自分のことって無責任だなぁ(~_~;) 「~他人に厳しく自分に甘い~」 まさにこの言葉ですね💦 わたしの言葉が毒舌なとき わたしの心が満たされていない。 そんなことも知らず 自分のことは棚に上げ その醜態をみんなにさらけ出しているのか…。 「人のことも見えるようになったけれど 自分のことも見えるようになると大変だぁ(;^ω^)」 お姑さんとクスクス笑いながら 楽しいおしゃべりをしました♬ 少し前のわたしなら お姑さんの言葉を素直に聞けず 「そーじゃないのに❗️」 「そんなふうに考えられる人ばかりじゃない❗️」 そんなふうに内心は反抗的でしたね💧 今はそれがだいぶ消えている。 人の話を聞けるようになれてきた❓ 「自分のことを分かって‼︎」 という気持ちが減ってきた❓ それは 自分が自分のことを分かってきたから、かな❓ 本に書いてあったけど 人に認めてもらって成立していた承認欲求が 自分で自分を認めることで満たされる、とか。 これもすごい技術だなぁ(゜o゜) 「✨~自分の心を見つめる技術~✨」 勉強やスポーツ、仕事と同じように 自分自身の心も高め磨いていくものなんだ👀‼️ これって みんないつ学ぶのかな❓ 学校では教えてくれないことだし…。 この技術を学べるかどうかで イライラしやすさってだいぶ変わる気がします。 少しずつ少しずつだけど 自分のイラつきが減ってきている感じがします(*^-^*) ↓↓🍀~やさしい私であるために~🍀↓↓ 応援クリックしてくれると嬉しいです(*^-^*) にほんブログ村 ↓一緒に寝る息子「お姑さんの教えについておしゃべり♬」についての記事はこちらから お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[挫折・家族の因果・毒親・母親・お姑・父の記憶] カテゴリの最新記事
|
|