テーマ:まち楽ブログ(32622)
カテゴリ:お出かけ
![]() 埼玉県寄居町で 毎年5月に北条まつりが開催されます。 例年5月第2日曜日に開催され 今年で64回目になるそうです。 テレビでも取り上げられることがあるのに このポスターをみて 初めてこのお祭りを知ったわたくし👀💦 👇 ![]() NHKネットニュースでも このように取り上げられておりました。 👇 ![]() ※画像はお借りしたものです。 日本史だけならまだ覚えられたけれど 中学2年のときに世界史も加わり わたしの頭はオーバーヒート状態になり 歴史が大の苦手になりまして…💦 それから 歴史物に興味が持てない人になりました(笑)💦 そんな母とは裏腹に 我が息子は歴史好きなのです⤴✨ (^・^)(^・^)(^・^) 思春期になって寡黙になってきた息子と なにか接点が持ちたい母は 息子に歴史の話しをするようになり このポスターにも目が留まったのでございます。 私「ねぇねぇ」 私「見てこれ」 私「北条まつりっていうイベントがあって」 私「戦国合戦を再現するらしいよ」 息子「へぇ~👀」 私「一緒に観よう♬」 息子「うーん…」 息子「いいかな…」 ( 一一)( 一一)( 一一) えぇーーーっ💦 そんなつれないこと言わないでよぉ💦 ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;) 数日後に再度申し入れをする しつこいハピ母(笑) 私「これ行こうよぉ~」 私「大学入試にも役立つかもよ~」 息子「あー…」 息子「すぐ帰ってくる❓」 息子「それなら行こうかな」 (´ー`)(´ー`)(´ー`) うぇ~い⤴✨✨ やった~⤴✨✨ ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ 駐車場も用意されているけれど 混雑が予想されるらしい… 私「混みそうだから電車で行く👀❓」 息子「あー…」 息子「それならいいや」 ( 一一)( 一一)( 一一) せっかく行く気になった息子は 車なら行くとおっしゃるけれど 駐車できなかったらどうしましょ… 私「ねぇ…」 私「あなたも一緒に行く❓」 夫「一緒に連れて行ってくれるのぉ👀✨」 (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦) GW連休に妻に放っておかれた夫は 待ってました~とばかりに喜んだ(笑) 私「~息子~が電車だと行かないらしいから」 私「もし駐車場が満車だったら」 私「わたしたちを降ろしてくれない❓」 夫「あー…」 夫「そういうことね(笑)」 (;´∀`)(;´∀`)(;´∀`) ということで 少し前の5月11日に 息子と夫と北条まつりに行ってきました~🚙♬ ![]() にほんブログ村 👇 ~北条まつりで戦国を学ぶ~ ![]() ![]() 超ビジュアル!戦国武将大事典 [ 矢部健太郎 ] まず北条まつりについて 簡単にご説明します。 👇 ![]() ※画像はお借りしたものです。 おぉ~ なんだかワクワクしてきたぞ~✨ 戦いを再現するってどういう感じなのかな❓ 👇 ![]() ※画像はお借りしたものです。 大人から子供まで住民たちが甲冑をつけて 戦いを再現するようです。 合戦が始まる1時間前に到着しましたが 駐車場渋滞することなく すんなり車を停められたので 夫も一緒に観ることができました(笑) (*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*) 駐車場から会場まで 徒歩15分ほど歩きますが 食の陣エリアがあり この地域のB級グルメも味わえます。 さ~て 戦いの幕開けの花火が上がりました⤴✨ 👇 ![]() 対岸の断崖上の鉢形城跡にも 北条軍の姿が見えてリアル感があります。 👇 ![]() 鉢形城は荒川と深沢川に挟まれた 断崖絶壁の上に築かれており 天然の要害をなしているため 難攻不落の城とも言われておりました。 玉淀河原のこちら側で 豊臣軍が大砲を構えています。 👇 ![]() 👇 〜アップ〜 ![]() 撃て〜❗️❗️ 👇 〜ドォーン〜 ![]() 大砲の音と煙で 戦いをリアルに感じて迫力満点です❗️ ~対岸でも煙があがります~ 甲冑をきた北条勢と豊臣勢の闘いは 素人ということもあり そこまで激しさはありませんでしたが(笑) 実際にこの河原で戦いがあったのだな~と 400年前にタイムスリップした気分になりました。 自然の中で観戦する解放感と 町おこしの温かみを感じ とてもいい時間を過ごすことができました。 (*^-^*)(*^-^*)(*^-^*) ~おまけのわたし~ ![]() 5月のいい季節に 埼玉県寄居町に立ち寄って 北条まつりをご覧になってくださいね♬ 【おまけ】 数日後の読売新聞に載っていました。 プロの写真は迫力が違うので紹介しますね。 👇 ![]() 👇 〜アップ〜 ![]() ~🚙 今日も読んで頂きありがとうございます 🚙~ 思春期になり引きこもりがちな息子を 無事連れ出すことができました(笑)✨ 河原でとなりに座った息子に なぜ歴史に興味を持ったのか聞いたり 大学や就職先について話したりして 嬉しかったハピ母なのでした💕 ~夫は離れたところで立って観戦してました(笑)~ ![]() にほんブログ村 ~↓「息子が無口になる理由」はこちらから https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202409170000/ ![]() 戦国の風雲児 織田信長 戦国武将 ARMOR SERIES-Aタイプ フィギュア 本格的な造りです!【RP】 [ フィギュア 戦国武将グッズ 甲冑 インテリア グッズ ]qk02 sps お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お出かけ] カテゴリの最新記事
|
|