ブロッコリーのポタージュは簡単で優秀✨【食材を捨てない暮らし】
高くて買えなかったブロッコリーが春になってやっと100円で買えるようになりました⤴✨大好きなブロッコリーをモリモリ食べることができる💛ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノスーパーで売られているブロッコリーは葉が取られてスッキリした形だけど近所の直売所で売られているものはニョキニョキと葉っぱがついています💦以前はその部分は捨てていましたが…↓↓↓私「おじさ~ん」私「この部分捨てていってもいい❓」店主「捨てたらもったいないよ~」店主「ここも食べたらうまいよ~」えぇっ❓💦ここも食べられるの❓Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ中心の緑の丸い部分を食べるものとしか考えたことがなかった💦私「どうやって食べるの👀❓」店主「佃煮みたいにしてもうまいよ~」この日からおじさんのアドバイスどおり佃煮にして白米にのせて食べていましたが…ブロッコリーを買うたびに大量の葉っぱがついてくるから消費が追いつかない(笑)💦💦~子供はそんなに好きではないしね~そこでレシピ検索してみるとこ~んなご馳走が作れちゃうって💛にほんブログ村👇~ブロッコリーのポタージュ~日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ [ 安井ファーム(@yasuifarm) ]前々回の記事でミキサーを買ったことをつぶやきましたが…~↓詳しくはこちら↓~https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202504090000/我が家でミキサーがといえばバナナジュース以外にも今はこのポタージュで大活躍していますよ♬↓↓↓おじさんの直売所で買ってきたブロッコリー🥦👇ねね❓ニョキニョキ葉っぱがいっぱいでしょ(笑)💦👇~この部分~スーパーのブロッコリーってこの部分が取り外されてスッキリしたシルエットでしょ❓だからこの部分を食べるという発想がありませんでした💦(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)でもたしかにここだって立派な緑黄色野菜なのだ❗️対価を払って買ったものを粗末にするのはもったいないし育ててくれた農家さん&お野菜に申し訳ない💦そこで~この部分を~おいし~ポタージュに変身させちゃうよ💛↓※※※レシピ※※※[材料]ブロッコリーの葉&茎 1本分じゃがいも 1~2個水 お鍋半量牛乳 120ccコンソメ 大さじ1~分量はざっくりした目安です~ [作り方]1.ブロッコリーの葉&茎をレンチンする2.ミキサーに1と水を入れて攪拌し鍋に移し替える3.じゃがいももレンチンする4.ミキサーに3と水を入れて攪拌し鍋に移し替える5.水&牛乳を入れて火にかける3.コンソメで味を整える~水、牛乳、コンソメでお好みに調整~以上❣ブロッコリーとじゃがいもをレンチンしてミキサーでギュイ~ン♬👇この状態まで攪拌します♬👇ミキサーから鍋に移して水&牛乳を入れて火を通します♬👇味付けはコンソメだけ❗️✨はい♬おいしいポタージュの出来上がり♬👇〜召し上がれ〜【2,000円OFFクーポン4/10 1:59まで】食器 和食器 おしゃれ スープカップ 和のスープカップ 大きい モダン 日本製 美濃焼 アウトレット カフェ風 電子レンジ対応 食洗機対応初代ミキサーが壊れたときにフードプロセッサーで代用してみたけどなめらかさが全然違うのよね💦👇~左がフープロ/右がミキサー~見た目も違うし…歯ごたえも違う…このポタージュのために我が家にはミキサーが必須だと思い買い替えを決めたのでした⤴✨(*^^)v(*^^)v(*^^)vみなさんのご家庭にはミキサーはありますか❓ブロッコリーの葉っぱを使ってポタージュを作ってみてくださいね♬~🍲 今日も読んで頂きありがとうございます 🍲~ほかの家電に比べるとミキサーの出番は少ないのでミキサーは引き出しの中にしまっています。使いやすいように出しておきたいけれどキッチンがスッキリ見えないしね💦ところが…ミキサーはしまったのですが新しいキッチン家電が仲間入りしちゃいました(笑)欲しいな~と思っていたけれど家電が増えるから我慢していたのですが…おって紹介しますね(^O^)/にほんブログ村~↓「便利なフードプロセッサー✨」はこちらからhttps://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202303220000/★楽天1位★【3大特典付き】レコルト 豆乳メーカー 全自動 豆乳機 スープメーカー ミキサー ブレンダー 自動調理 保温 スープ 豆乳 おかゆ おから お粥 離乳食 介護食 自動調理器 スムージー 味噌汁 豆乳マシン 時短調理 豆乳機械 家庭用 RSY-2[ recolte 自動調理ポット ]↑↑↑これも欲しいな~と思ったけれど家族4人では小さいと思って我慢💦実家の母が欲しがっていたので誕生日にプレゼントしました🎁✨