愛地球博

2005/07/02(土)10:20

【国際赤十字 赤新月運動】★★★☆  (7/1追加)

愛地球博(179)

グローバルコモン2にあるパビリオンです。 【感想】 小さなパビリオンであるため、見逃しそうになっていたが、中に入ると世界中で災害や戦争、貧困等でとても悲惨な生活をしている人々の写真が展示してある。 真ん中には、シアターがある。 スクリーンは天井付近にあり、寝転がって見るようになっている。 8分間の上映であるが、世界の貧しい人々、かわいそうな人々の映像が流れる。 栄養不足で、手足がガリガリな映像や、こともが銃で殺される映像もある。 別にハイテクとか凝ったものはないが、とても胸を打たれる。 最後に、感想を書くようになっており、それを壁に貼ってくれる。 今回は、待ち時間もあり、展示を良く読みました。 自然災害による死者は昨年世界で30万人にもおよぶ。 武力紛争で20世紀には、1億を超える死者がでて、 難民は現在、3500万人になる。 エイズでの死者は2200万人が死亡し、 毎年、1300万人の人が、結核やマラリヤ、その他感染症で死亡している。 人間は右手で戦争をして、人を殺し、 左手で赤十字を作って人を助ける。 あなたはその手で何をしますか? と書かれている。 シアターを出た後の書き込みには、 『感動しました』、 『命の大切さを知りました。』、  『辛くなったらまたきます。』、 『かわいそうと思うより、何ができるかを思いたい。』 等の書き込みがありました。 お勧め度(5段階) ★★★★★ 【役立ち情報】 待ち時間0分。(3/26 13時10分ごろ入場) 待ち時間40分 (7/1 20時00分ごろ入場) 中でシアターに入るため、少し待たされる。 見学時間12分位か 朝は、9時00分から開館しています。 人が集まり最初に始まるのは、9時12分頃、 9時30分ごろまでは、まだ並びが少ない。 10時を回ると、40分以上の待ちになるといいます。 20時40分が最終公演です。 大体20時ごろに締め切りとなります。 この映像を見た後、  1時間が待てないと思う自分が寂しくなります。  トヨタや日立がどうでも良い気持ちになるかもしれません。  腹立たしい思いになった時、寂しい時、悩み多いときに入ると、全て忘れます。 必見です。 皆さんの質問や感想、情報をコメントに記入してくださいね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る