215014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CELERY´S TIME

CELERY´S TIME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CELERY

CELERY

フリーページ

お気に入りブログ

マムズTEA BREA Kasumi。さん
HAPPY SHAMROCK! セトラさん
PEACE OF … うーちー777さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
MY HAPPY DAYS まさりん4738さん

コメント新着

CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) ぴろりろさん ぴろりろさん、ありがとう…
CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) トンボさん トンボさん、ありがとうござ…
ぴろりろ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます セロリさんが…
トンボ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます。 この3年…
daiyamondo1732@ おすすめ インターネットで無料で計算練習が出来る…
2005年11月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日図書館に行ったときに、思い切って聞いてみました。

もう少し分かりやすい分類になりませんか?と。


わが町の図書館は、洋書の絵本は別コーナーにはなっていて、国別には分かれてるのですが、
あとは特に分類も無くごっそり無造作に置かれているので、
5歳のコニにあう本を選ぶのは正直苦労します。
(それに、ぎゅうぎゅうに詰めてあるので、1冊ずつ見ることさえ大変)


図書館の方は、話は聞いてくれますが、ちょっと及び腰。

「大まかなレベル…たとえば、幼児向け、小学生向け、中学生以上…など、
そんな分類だけでもしてあるととても選びやすいのですけど…。
特に英語が苦手な私にとっては…^^;」というと、

レベルを分ける人がいません…と。


はぁ…、そりゃそうかもしれないけど…

セロリ:「例えば、アマゾンなどには、かなり幅広く扱ってますから、
その分類を利用するとか…。
乳幼児向けとか、幼児向けとか分かれていますし。
それにきっちりやらなくても、大まかでも凄く助かります。
私たちも素人ですが、手持ちの本の情報をみんなでシェアするために、
ページ数や、1ページの文字数や、文章量でレベルを分けたり、
生活、物語、科学…など、個人の判断ですがそういうこともやったりしてます。
(素人でもがんばってるんだから~~~)」


司書:「でも、分類しても、キチンと元通りにもどしてもらえなかったりるんですよ…。
そうするとねぇ…(結局、ばらばらになる…)」

セロリ:「じゃあ、例えば3つぐらいに分けて、シールで色分けすれば、
戻す人も、分かりやすいんじゃないですか?」

司書:「…まあ、そうですね~」

セロリ:「○○市では、多読のためのコーナーができて、
ペーパーバックなどの本もたくさん扱ってるようです。
そういう風なコーナーを作る予定などは無いですか?」

司書:「そうですね。最近は英語の絵本を借りる人もたくさんいらっしゃるので…。
 そういう要望など、紙に書いていただけたら、意見をシェアできますので…」


…と言うことでした。


取りあえず、洋書でも購入はしてくれるとのこと。

でも、1冊につき1枚書かなきゃいけないので、私1人が何枚も書いて良いのか…^^;)
それと、日本の出版社が扱ってるものに限るそうです。
これって、どういうことだろう~~~?
例えば、スカラで扱ってるものなどは無理ってこと?


でも、取りあえずお話は聞いてくれましたし、
意見はどんどん出してください…と言う雰囲気だったので、
がんばって、洋書が充実する図書館になってほしいなぁ。

皆さんの図書館では洋書絵本などは、どうですか?
多読コーナーの設置や、分類の仕方など、情報をお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月07日 23時49分23秒



© Rakuten Group, Inc.