215101 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CELERY´S TIME

CELERY´S TIME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CELERY

CELERY

フリーページ

お気に入りブログ

マムズTEA BREA Kasumi。さん
HAPPY SHAMROCK! セトラさん
PEACE OF … うーちー777さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
MY HAPPY DAYS まさりん4738さん

コメント新着

CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) ぴろりろさん ぴろりろさん、ありがとう…
CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) トンボさん トンボさん、ありがとうござ…
ぴろりろ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます セロリさんが…
トンボ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます。 この3年…
daiyamondo1732@ おすすめ インターネットで無料で計算練習が出来る…
2006年04月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
とうとう、DSを買ってしまったセロリ家ですが、
今のところ、コニもルールを守ってやってくれてます。

昨日知ったのですが、ゲームボーイアドバンスのソフトも使えるらしい…
誘惑が多くなってしまった…(…って、どんなソフトがあるか知らないけど)

まだ、買ってからそう日にちは経っていないけれど、
コニにとって買って良かった…とは思わないけど、
後悔も無い。

夫婦の血からしても(旦那さんの家系はゲーム好きだし、私もあればやるし)、
何れ、買うことにはなったと思う。
幼稚園のときから使わせることにはかなり抵抗があったけれど、
幼い時のほうが、ルールも親の威厳で守ってくれそうだし、
あまり、飢餓感を与えた後に買うより、コントロールできたかも。
(あくまで、今の感想で、今後の関わり方はどうなるかわからないけど)


でも、DSを買っても、もちろん、時間を規制してるせいもあるけど、
他の遊びも忘れないで居てくれてることが嬉しい。
今日は私が、コニの誕生日会の準備で折り紙を使っていたら、
横で1人で、折り紙を折り始めたけれど、(このとき、私は何にも構ってなかった)
「折り紙って、楽しいね~」とニコニコしていた。

また、アナログなゲームも「つまんない…」なんてことはなく、良く遊んでいる。(相手は疲れるけどーー;)


今、我が家で人気を争っているのは、沈没大作戦と、将棋であそぶ「金ころがし」です。

沈没大作戦ゲーム!

以前にも紹介しましたが、こちらは、5つの自分の色のボールを自分の色の穴に早く落とした人が勝ちです。
違う色に落ちたら、そのボールは最初からやり直し。
レールを動かすときは、誰かのボールが1つ落ちるまで回せますが、
子供ルールでは自分の色のボールが落ちるまで回すルールで遊ぶことも出来ます。
家の場合は、コニのボールだけ、4個にしてあげてやったりしてます。
最近は、ハンデなしでも、コニも勝つ様になってきたので、
それだけやりがいもあります。(笑)

巷で有名な(?)「金ころがし」ですが、
これは完璧に運のゲームなので、ハンデもなにもないです。
やはりこれは変則ルールのせいで、盛り上がるのかな?
(セロリ家の品位が疑われそうですが…^^;)

海猫さんも、おっしゃっていましたが、「親も楽しめるゲーム」であることが大事なのは、実感します。
この二つは、私のほうが誘うこともあるし。

特に春休みは、二人の時間が長いので、二人で出来るゲームが主流になるんですが、
トランプの二人で遊ぶゲームとなると、スピードを要するようなものが多いので、
実際この前紹介したトランプゲームの15が、一番多くなるかな…。
まだ、複雑なルールのものは出来ないし。


先日、誕生日プレゼントを探しに、トイザラスに行きましたが、
ボードゲームといえども、キャラクターモノや、
一粒で10粒以上美味しい…というような、多機能を備えたもの。
オセロを探して見たんですが、単純にオセロだけのものも2500円ぐらいなのに、
他11のゲーム(ビリヤードとか、いろいろ)が出来るものも、3000円代で、
ちょっと悩んだけど、いまいち、テレフォンショッピングの今なら○○がつきます…的な売り方っぽく感じて、
保留にして帰りました。
キャラクターモノと言っても、ドラえもんはもう、定番の域に入っている気がして、
私的には許せるんですが、なんせコニがまだドラえもんにははまってないので、
あえて買うのもね…^^;)
コニはなんにしても、虫キングか、ポケモンモノが好きなんですが、おもちゃやゲームも本質を見ずに、コニは選んでますから…
イマイチ、「これが欲しい」を信用できません。


いま、ふと思い出したんですが、もっと色々ボードゲームで遊んだ機がするけど、どこで?と思ったら、
言語訓練に通ったときでした。
あそこには、本当にたくさんのボードゲームがあって、
ゲーム好きのコニはすごく喜んで遊んでいました。
残念ながら、名前はわからないんですけど、
ちょっと、手作りしてみようかな…って思うぐらい、面白そうなものもありましたし、
やっぱり、コニの習熟度(?)にあわせて、ルールを変えて、
これまた、先生が上手く遊んでくれるので、ゲームで興奮しすぎちゃうコニでも、
なんとか上手く遊べていました。


あ、話があちこち飛びますが、もう一つ、私が買うときの基準がありました。
それは、

部品が少ないこと。

整理下手も、私なので、部品をなくしてしまうことは必至。
「沈没大作戦」でさえ、「絶対ボールなくす…ーー;)」と、躊躇したほど。
でも、しまうときに必ず、各色の袋に入れて数も確認することをコニに義務付けてるので、
今のところ、全玉そろってます(笑)

今は、あまり遊ばなくなったけど、ビンゴゲームも、
(英語の子音のアルファベットを引いて、そのアルファベットの絵があるかどうか、というもの)
シートもかなり入っているし、マークしていく赤い丸い紙も大量に入っていたので、
逆に、もしなくしても、OKという事で、安心して買った覚えがあります。
数年前のクリスマス会で、春菜家から譲り受けた玉のビンゴは、
会のドタバタで、翌日から既に数字が揃っていなくて、本格的には使えませんでした~~
(春菜っち、ごめん~~~)

という事で、部品が少ない…もしくは、管理しやすい…というのも、基準のひとつです。我が家では。
海猫さんが紹介してくださった、2つのゲームで「すすめ子豚君」に引かれたのも、
ちょっとそれがあります(爆)


さて、明日は「すすめ子豚君」を置いてあるらしいお店に、行って来ます。
もしかしたら、違う面白ゲームがあって、浮気しちゃうかもしれないけど。
面白ボードゲームに出会えるかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月07日 16時43分24秒



© Rakuten Group, Inc.