勉強の合間に私はかなりの「おいしいもの好き」です。ケーキなんて、ケーキ屋さんでアルバイトしていたぐらい好きです。そんな「おいしいもの好き」の私が「おいしいものリスト」を作って見ました。 勉強の合間に、是非ご賞味ください。 □■山形県■□ 2004/7/27up! ========================================================= ◆将棋の誉もろこし:盛寿庵さん ========================================================= このお菓子は、将棋の駒にそっくりな「らくがん」です。 「らくがん」は、私の中でかなり当りはずれが大きいお菓子として 認識しているのですが、この「らくがん」は今までの中で、 一番おいしい!と思いました。 口の中に入れるとほろほろと溶け、ついついもう一つ手が出て しまいます。 小豆と砂糖だけで、こんなにおいしいお菓子になるとは! 材料がとても良いんだね! (購入可能な場所) ・天童市「天童夢商店街」 □■東京都■□ ========================================================= ◆古賀音だんご(黒胡麻和三盆):ふるや古賀音庵さん ========================================================= たっぷりの胡麻がかかっている串だんごです。 いくら当日しか持たなくても、ついついいっぱい買ってしまいます。 残った胡麻は胡麻和えの料理に使っても、これまたおいしい! おだんご自体が本当においしいので、みたらし団子もいけてます! (購入可能な場所) ・渋谷区幡ヶ谷3-2-4(←本店です) ・日本橋三越地下1階(ここで初めて買いました) ・渋谷東急東横店(ここはお店の名前が「創り人英喜」さんです) ・たまプラーザ東急店(神奈川県です) など。 ========================================================= ◆麩まんじゅう:釜なりやさん ========================================================= ぶに~と伸びるお饅頭です。あぁ、昔見ていた漫画日本昔ばなしに でてくるお饅頭のよう。 しばらくこの「麩まんじゅう」にはまり、毎週これだけを買うために 麻布に行きました。でも、「麩まんじゅう」は季節商品なので、 売っていないシーズンがあります(いつか忘れました)。 釜なりやさんの商品は最近、ネットとかで購入できるようですが、 やっぱり「麩まんじゅう」でしょう! (購入可能な場所) ・麻布十番商店街のお店 ========================================================= ◆ノワー ショコラ・ムー:サティーさん ========================================================= 2004年度のバレンタインに彼に贈ったチョコレート。 どれにしようかと銀座の三越で見てまわっていたときに、試食して とてもおいしかったので、即決でコレにしました。 種類がいくつかあるのですが、あまり甘くないこのチョコレートが 私には一番おいしかったです。 プレゼントではなく、今度は自分自身のために買います! (購入可能な場所) ・三越銀座店B1(←ここで買いました) ・三越日本橋店B1 (本店は名古屋の方らしいです) ========================================================= ◆ごまあん:鼎泰豐(ディンタイフォン)さん ========================================================= 台湾で有名な飲茶店の日本のお店で売っている「ごまあん」です。 皮も「もちっ」として美味しいし、中の「ごまあん」もぎっしり 入っています。小龍包がとても有名ですが、私は「ごまあん」を 推します! これを買うためだけに、新宿高島屋の10Fまで行きます。 お店には入りません。だっていっつもすごい混んでいるんだもん。 店頭で買って、家で蒸して食べます。あつあつだから余計美味しい! (購入可能な場所) ・新宿高島屋10F(←ここで買いました) ・カレッタ 汐留 など □■神奈川県■□ 2005/02/03up! ========================================================= ◆珈琲大福:泉心庵さん ========================================================= このお菓子は頂きました(ありがとうございます!) 箱を開けたときに初めて見る「珈琲大福」の文字が。 「コーヒーだいふく?」見た目は普通の大福です。 んん?と思いながら食べたら、あまりの美味しさにびっくり! たくさん頂いたのに、あっという間に食べてしまいました。 珈琲味の餡と生クリームの絶妙なハーモニーが、大福の中で 繰り広げられています。 「美味しいね!」と言いながら一緒に食べていた彼は、ふと 「これって、アイスのコーヒーフロートの味に似てない?」。 あっつ、言われてみればそうかも!でも大福になるともっと 美味しいね! (購入可能な場所) ・川崎市中原区市ノ坪66 TEL:044-722-4628 □■埼玉県■□ ========================================================= ◆生おそば:昌楽さん ========================================================= お土産で頂いた生そば。すごいおいしく、おそばにたっぷりふって あったそば粉でそばがきも作りました。当然、生ものなんだけど、 冷凍しておくともつらしい。なるほど~。 地元(秩父)では有名なおそば屋さんだそうです。 (購入可能な場所) ・秩父市下影森1、264-1 昌楽 □■兵庫県■□ 2004/7/27up! ========================================================= ◆メープルシフォンケーキ:FLOURひろさん ========================================================= このシフォンケーキは頂きました(ありがとう!)。 シフォンケーキは、生クリームかけて食べないと物足りないものが 多い中、このシフォンケーキは、これだけでとてもおいしく食べられます! メープル味という、ありそうでなかった味もまた、おいしさを引き立てて おります。 こんなにおいしいのに、ローカロリーな点もうれしい! ダイエットが気になるけど、おいしいケーキをいっぱい食べたいなら、 このケーキで決まり!ですね! □■岡山県■□ ========================================================= ◆吉備の串だんご:聖和堂さん ========================================================= 私は高校途中まで岡山県に住んでいたのですが、岡山といえば おみやげは「〇すずめ」が有名です。しかし!この「吉備の串だんご」 を食べてみて、私は「串だんご」派に変わりました。 住んでいたときはこのお菓子は知らなかったんだけど、前からあった らしいんだよね、聖和堂さん。あれ?チェックもれが。。。 (購入可能な場所) ・岡山駅 お土産コーナー(私はここで買いました) □■福岡県■□ ========================================================= ◆博多とおりもん:明月堂さん ========================================================= これもお土産で頂いたお菓子。モンドセレクション金賞受賞の実力派。 食感もやわらかく、甘くておいしくていくつでも食べられます。 お土産には是非これを。あっつ、買うときは一番大きい箱で。 おいしいからすぐなくなっちゃいますので。一つひとつ小袋に 入ってますから、箱開けちゃっても大丈夫かな。 (購入可能な場所) ・福岡空港 第一ターミナルビル2F (買ってきてくれた人は『ここで買った』とのこと) (URL)http://www.jal.co.jp/cityguide/html_shop/V-KYUSH-GIFT0306.html (←ここは福岡空港のお店) |