中間テストのレベル
中間テストがほぼ終った(まだやっている学校もあるが)。中間テストは、学校ごとにレベルの差がある。中学のときは、進度の違いがかなり影響するが、高校は同じようなところを習っていても深さが違うな、と思う。横の違いか縦の違いか。ある学校。課題を非常によく出して、テストもまめにやっているので、中間テストはさぞ深みのある問題を出すのだろう、と対策をしていたのだが、基本問題しか出さなかった。あれだけ勉強させているのに、なぜもう少し応用の問題を出してこないのか。基本問題が悪いとはいわないが、全部レベル1のようなものにしなくてもいいのではないだろうか。テスト問題があまり難しいのを出してこない、と生徒が認識してしまうと、普段の勉強も応用問題まで解こうとはせず、「これだけでいいです」で終ってしまう。難しい問題も出されるから、普段ももう少し応用までやっておこう、となり、それに向かって努力をするのだが・・・あんなに課題を出して、普段から勉強させているのに、もったいないな、と思う。