|
カテゴリ:「お勉強」のこと
この前、「飲み物」に関して注意した生徒さん。
このところ、また知識の定着状況が悪くなっているので、 また例の飲み物飲んでるでしょ。 と聞くと、 「・・・はい、飲んでます・・・・」 やっぱり。 「でも、そんな食べ物で影響してるとは思えないんですけど。」 反論する生徒さん。 この前教えた内容が、今日またあまり出来ていない、という状況を考えた場合、 1:私の教え方 2:生徒さんの理解状況 の2つが要因として確かに考えられるけど、「1・2」が影響しているなら、 教えたその日のうちに解るよ。 でも、理解できたか確認をした上で授業を終了させているので、「1・2」が 直接要因ではないと考えた場合、 3:復習状況 が出てくるけど、宿題はやってきてるじゃん。 全く宿題をやってきていないのなら、1週間の間に内容がリセットされていると 考えられるけど、例え前日に宿題をやったとしても、他の生徒と比較した場合、 内容の取りこぼしが多すぎる。 となると、他の要因としては、私は『成長期』にあるんだから、『食べ物』が 他の子と明らかに違うので、そっちじゃないかと判断してるだよね。 「皆、飲んでます!」 飲んでたとしても、君は量が違うでしょ。 水の代わりに飲んでたら、そりゃ影響でるよ。 じゃぁ、試しにクラスで勉強できる子に飲んでるかどうか聞いてごらんよ。 『あんまり飲まない』 とか 『好きじゃない』 とか言うと思うよ。 とりあえず、 「中間までは飲みません」 という結論に達した。 中間終ったらすぐ期末だけど、まぁ、まず第一段階はこれでよしとしよう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|