【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 278695
2022/08/11
|
全49件 (49件中 1-10件目) 国語
カテゴリ:国語
いや~!すごいね!やっぱり読書って素晴らしいね!今日、学習状況の確認をした小学生の生徒さん。 今までどこにも塾に行っておらず、通信教育もあまり利用していないということで、家でやっていたこととは 本好きなのでひたすら読書 ということだった。 ならば、と、中学入試をする生徒さん用の実力チェック問題を解いてみてもらったところ・・・ 8割合っ … [続きを読む >>]
Last updated
2011/06/19 09:58:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
2011/03/04
カテゴリ:国語
今日は高橋会長の講演会の日。大本さんが来れなくなってしまったため、早めに行って受講生の方の応対をする。 そのお手伝い中、私が生徒さんに勉強を教えているということもあって、受講生の方から質問を受ける。 「子どもが本をあまり読まないのですが、どうしたらいいでしょうか?」 私の今までの経験上、あることをお家でやっていないと、いくら家に本があって … [続きを読む >>]
Last updated
2011/03/05 11:36:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
2011/01/14
カテゴリ:国語
学校教材は、生徒さんの興味をひくように様々な工夫が見られる。その中で、ポケモンは、漢字ドリルや計算ドリルに採用されているのだが、生徒さんに 君のところは何? と聞くと、みんなバラバラな教材なので、面白い。 でも、まさか、 ポチとタマ まで、漢字ドリルに使われていたなんて! ポチとタマはサンリオなので、ということはどこかにキティちゃんの … [続きを読む >>]
Last updated
2011/02/02 02:27:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/11/16
カテゴリ:国語
「国語力を上げるには、読書が一番!」とは言われるけど、普段、生徒さんに教えている身としては、 ただ単に読書をしてるだけではダメ と思う。 私:本読んでます? 生徒さん:「いっぱい読みますよ!」 私:そうなんだ。(いっぱい読んで、なぜこれが解けない?!) 結構あります、こういう会話。 ちなみに、読んだ本のマインドマップを書いて … [続きを読む >>]
Last updated
2009/11/17 03:27:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/12/04
カテゴリ:国語
先日大いに盛り上がった授業の内容の確認テストを今日、行なった。すると、 ほとんど答えあってるじゃん いつもより、格段に正答率が跳ね上がっている。 もっとも、2日前にやったという、時間的にそれほどたっていない側面もあるかもしれないが、駄目なときは本当に駄目だからね。 よし、このやり方をもう少しバンバン活用していこう! … [続きを読む >>]
Last updated
2008/12/04 11:24:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/28
カテゴリ:国語
今日はなぜか非常に疲れた一日だった。何も取り立ててやっていないのに、すぐに眠たくなる。。。 さて、今日の授業は公立中高一貫校対策の勉強について。 今までの結果から、 自分の意見をまとめて文章化する ことの強化が、浮き彫りとなったので (と言っても、結構書けるレベルなんだけど) その対策をお家の方も交えて話し合う。 この生徒さんは、とて … [続きを読む >>]
Last updated
2008/10/29 09:42:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/03
カテゴリ:国語
小学校で使っている漢字ドリルをチェックするために、生徒さんに漢字ドリルを持ってきてもらった。かばんから取り出したときに、 随分カラフルな漢字ドリルだなぁ と思ったが、よくよく見てみると、ポケモンのキャラクターがたくさん載っている漢字ドリルだった。 私が、 本屋さんで買ったの? と聞くと、 「えっつ、これが学校で使っているのです。」 … [続きを読む >>]
2008/09/26
カテゴリ:国語
生徒が、英訳などで文を書くとき、漢字で書けるものは必ず漢字で書くようにしている。今日もまた、「生徒」をひらがなで書こうとしているので、 せいとの『と』は・・・ と、黒板に書こうとしたら、 「大丈夫です。書けます!エヴァンゲリオンで覚えました!」 エヴァンゲリオンで覚えた? 「使徒の『徒』って、生徒の『徒』じゃないですか。エヴァンゲリオ … [続きを読む >>]
Last updated
2008/09/27 06:01:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/20
カテゴリ:国語
今日は、古文の授業用資料の作成に励む。天気もあまりよろしくないので、作成には丁度良い。 これがピカッと晴れた日だったら、外に出かけたくなるからね(笑 古文は大体、学年で何をやるのかが決まっていて、 1年だと『伊勢物語』 2年だと『枕草子』 3年だと『源氏物語』 が多い(教科書がそうなっているから)。 で、『枕草子』を春に教える場合、 … [続きを読む >>]
2007/08/06
カテゴリ:国語
「この問題、すごくタメになりました!『あぁ、そうか、確かにこうやって書いちゃダメだな~』って気づきましたよ!」例の国語の問題集を宿題で解いてきた生徒さんが、うれしそうにその「タメになった」というページをひろげてみせる。 どれどれ、一体、どの問題でそう思ったのかとみたら、 『重複表現』の箇所だった。 例えば、「・・・各クラスごと・・・」とい … [続きを読む >>]
Last updated
2007/08/06 11:11:41 PM
コメント(0) | コメントを書く 全49件 (49件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|