【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 193646
2022/07/27
|
全20件 (20件中 1-10件目) キッズ速読
カテゴリ:キッズ速読
夏は大学入試対策で結構大変な時期。このところ入試方式が多様化し、推薦入試の場合、提出用書類だけでもかなりある。 で、書いてきた文章のチェックを日々行っているのだが、 お!なかなかセンスのある言い回しをしているじゃないか! と感じることが多々あり。 これは、日々、本をフォトリーしてもらっていた効果が現れているのか! 自然発生的活性化の一 … [続きを読む >>]
Last updated
2010/07/17 08:19:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/11/17
カテゴリ:キッズ速読
数学の授業。この問題は、これこれを求めたいので、まず、この部分から直線の式を考えて・・・ と説明していたら、生徒さんが 「なんか、ピントこないです。フォトリが足りないと思うんで、もうちょっとやっていいですか?」 と言う。 どの辺? と聞くと、 「上から2行目の箇所」 と言うので、 じゃぁ、これと、これと・・・ と机の上に積んで … [続きを読む >>]
Last updated
2009/11/20 02:34:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/11/13
カテゴリ:キッズ速読
先日、大本さんの助けによって開発された勉強用マインドマップ のフォーマット。 どの内容にもあてはまるわけではないので、今回はそのフォーマットを使わず、生徒さん自身に自由に描いてもらった。 「描けました!」 というので、スピーク&リッスンをしてもらう。 ふむふむ。いいんじゃない。 でも、再現をしてもらおうとしたところ、 あれ~! 描 … [続きを読む >>]
Last updated
2009/11/14 10:34:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/10/22
カテゴリ:キッズ速読
社会系科目は、かなりフォトリーとマンドマップを組み合わせた良い勉強法が確立しつつあり、今日、久し振りにきた生徒さん(部活が忙しいので普段はなかなか来れないんだよね)にそのやり方を教える。まず手順を説明し、実際にやってみてもらう。 「まぁ、なんとなくわかりました。」 それでは、ということで、用意してあった問題を解いてもらう。 「えっと、一番 … [続きを読む >>]
Last updated
2009/10/24 01:12:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/10/05
カテゴリ:キッズ速読
フォトリーのステップ1「準備」のところで説明する「チャンクサイズ」。私が受講生側だった頃、このカタカナが何を言っているのか良くわからなかったが、「チャンクサイズ」とは、要は「本に対しての必要とする情報量」のこと。 この「チャンクサイズ」で本とどう向き合うのかが変わってくるのだが、今日、授業をしていて、同じことを教えていても生徒さん別に、本で言 … [続きを読む >>]
Last updated
2009/10/08 06:43:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/06/25
カテゴリ:キッズ速読
この間、中間が終わったと思ったら、もう期末前。早いね。 ということで、生徒さんにはっぱをかけているわけだが、 生徒さん曰く 「大丈夫です!」 と言っていた範囲を確認したところ・・・ 全然出来てないじゃん ホント、このままだとヤバイから! と、釘をさして、宿題を細かく指定する。 フォトリー使えるんだから、もっとそれを生かして勉強す … [続きを読む >>]
Last updated
2009/06/26 10:16:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/03/06
カテゴリ:キッズ速読
PHP研究所から連絡がくる。なんだろう? と思っていたら、 増刷のお知らせ であった! 皆さん、ありがとうございます! フォトリーディングキッズのために、今後もがんばっていきます! … [続きを読む >>]
Last updated
2009/03/06 10:40:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/03/02
カテゴリ:キッズ速読
フォトリーディングの威力はスゴイ!今回、高校生で、学校で古文をほとんどやらなかった生徒さんがいた。 でも、大学入試に古文が必修だったため、他の科目の勉強の合間に、古文をフォトリーを使って勉強したら、皆さんが知っている大学に 「合格しました!」 実質、2か月ほどしかやっていないし、他の教科の合間にやったので、古文べったり、というわけではない。 … [続きを読む >>]
Last updated
2009/03/10 08:58:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/02/20
カテゴリ:キッズ速読
当社の生徒さんは、ほぼ全員、フォトリーディングキッズなので、授業にもどんどん活用してもらっているのだが、今日、英語の勉強に活用していた生徒さんに、思うところがあって、今までとは違う活用法を試してもらった。講師がたずねる。 「気になった単語はある?」 「cowと・・・・」(使っている教材は、ペンギンリーダーズ) ん?! それって、かなり重要な … [続きを読む >>]
Last updated
2009/02/23 05:08:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/02/12
カテゴリ:キッズ速読
高1の現代文の教科書にのっている「マルジャーナの知恵」。高1生にとってはなかなかの難解な文章で、何も解説しないでおくと、1ケタ台をとってきてしまう文章である。 期末テストが近づいてきているので、他の教科に勉強をまわすためにも、先に解説をしておかないとならない。 タイトルからして比喩が使われているのだが、そこをきちんとおさえない生徒さん多し。 … [続きを読む >>]
Last updated
2009/02/13 06:14:08 PM
コメント(0) | コメントを書く 全20件 (20件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|