【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 175415
2022/07/27
|
全21件 (21件中 1-10件目) 英語
カテゴリ:英語
都立高校の入試1カ月前となりました。入試問題の仕上げにとりかかっておりますが、最近つくづく思うのが、 学校の授業レベルだと都立の入試問題が解けるレベルにはならない ということ。 科目、というより担当の先生によるとは思うけれど、 英語はひどすぎて話にならない。 文法をちゃんと教えず、英語の歌や発表(?)に力を入れているので、 複数形 … [続きを読む >>]
Last updated
2011/01/29 08:33:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/06
カテゴリ:英語
今の中学生は、中1の時点で英語が非常に良く出来る子と、学校の進度に合わせて勉強している子の差がすごい。英語が出来る子は、中1で、英検準2級、2級持っているレベル。 しかも、偏差値が高い学校ほど、英検持ちの割合が増える。 少し先取りしています、というレベルではない二極化なので、学校の英語の授業は大変なんだろうな、と思う。 「学校の先生の発音 … [続きを読む >>]
Last updated
2008/10/10 04:22:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/09/25
カテゴリ:英語
今の生徒さんは、入学祝いの際にもらうのか、みんな電子辞書を持っている。英語を教える際に、わからない単語は必ず調べさせるようにしているが、もし自分の電子辞書を忘れてしまった場合は、紙の辞書をわたして、それで調べてもらう。 はい、じゃぁ、この単語の意味は? 生徒さん、かばんの中をガサゴソ。。。 「すみません、辞書を忘れました。」 じゃぁ、はい … [続きを読む >>]
Last updated
2008/09/26 11:10:02 AM
コメント(0) | コメントを書く
2007/07/30
カテゴリ:英語
「これでも英検3級には受かってるんです。でも、こんなに出来ないなんて!!」英語がきちんとわかっているのか、中1からの英文法の総チェックをしていたときのこと。 この前の英検3級に受かったとのことなので、ここからやる必要があるのかは思いつつ、 中1から一応やってみようか、復習にはなるし。 とチェックテストを解いてもらっていたら、なんとボコボコ … [続きを読む >>]
Last updated
2007/07/31 10:05:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
2007/04/06
カテゴリ:英語
今年の生徒さんの『英W』の教科書は、よく知られている名前の教科書ではなかった。へー、今年はこれかぁ。 早速、その教科書の中身を確認すると・・・ おぉ!よく出来てるじゃん!! その教科書は、私が今まで見た中で一番良く出来ていた。 あまりの出来の良さに感動する。 非常にカラフルではあるが、親しみやすいカラフルさである。 ラィティングの教 … [続きを読む >>]
Last updated
2007/04/19 03:28:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
2007/04/02
カテゴリ:英語
英語を複数学年をまたいで教えていると、最初はこの内容だったのに、ちゃんとこのレベルまで読めるようになるんだもんなぁ。 と感じる。 中1の頃は、1ページに2、3行程度の文章だったのに(いや、1行か?!)、 高3のリーダーでは、14行を読んで内容が把握できるようになっている。 早くも中1で英語が厳しい状態になっている生徒さんをみると、 あの … [続きを読む >>]
Last updated
2007/04/05 08:27:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
2007/01/29
カテゴリ:英語
「先生、俺、上のクラスにあがっちゃったよ。」2学期に英語の特訓をしていたA君が言った。 えっつ!上がっちゃったの! 今、学校では、教科によって苦手な子と得意な子の2クラス編成にしているところが多い。 2学期の特訓を経て、A君の点数は飛躍的に伸びたのだが、このため、『英語が得意な人クラス』に入ってしまった。 う~、マズイなぁ。。。 A君 … [続きを読む >>]
Last updated
2007/02/08 03:37:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
2005/12/07
カテゴリ:英語
中学と高校との決定的な違いは、丸暗記だと成績が上がらない という点である。 なので、中学のときと違って、高校では『考える途中の過程』をよく理解しなくてはならない。 と、くどくど言っているのだが、今日もまた丸暗記をしようという生徒さん現る! 「『Dozens upon dozens of・・・』って何ですか?」 『dozen』は『1ダース』、『upon』は、『上の』だ … [続きを読む >>]
Last updated
2006/01/05 05:00:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
2005/10/17
カテゴリ:英語
今回は、高校生用の英語の演習問題作成をがんばった。ところが、これが私が予想したよりも時間対効果が低いように感じる。 う~ん・・・なんでだ? なるべく時間をかけないで理解をする、ということを目標にしているため、1学期よりは改善されてはいるものの、納得がいかない。 使い方を工夫すれば、とも思ったが、使い方を工夫しても生徒さんへの浸透率が低い気 … [続きを読む >>]
Last updated
2005/11/14 04:01:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
2005/08/02
カテゴリ:英語
夏休みに入り、1学期の成績で「ちょっと英語が・・・」という生徒さんに対し、毎日英語を勉強する!キャンペーン を行っている。 開始から1週間が経過したが、やはり毎日やる、というのは効果があるなぁ、と生徒さんの解答をみて実感する。 最初は 「毎日やるのは無理!絶対に無理!」 とギャーギャー言っていた生徒さんも、私が考えに考えた戦法(?!) … [続きを読む >>]
Last updated
2005/08/04 10:14:25 PM
コメント(0) | コメントを書く 全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|