ドリフト セントラル
カテゴリ未分類3
サーキットにて49
イベント30
雑誌取材1
海外出張2
全49件 (49件中 1-49件目)
1
今年は、SUPERGT D1 スーパー耐久と裏方をやっているのでなかなか画像UPできません現在ドライバーとしてフォーミュラーも乗っています。今月、月末は岡山国際でD1に行っています。Rマジック ピットウォークみなさん是非お越しください。
2009/06/18
コメント(0)
スーパーGT グリッドスタート前に一般の方に、グリッドウォーク相棒、DIXCELさんと一緒に旗持ちです。彼は笑っています。幸せそうオイラもですがぁ(喜この日は寒かったです。マネ~ジャ~さんに(あんた!!それだけ着て寒いの!?オイラ・・・(寒いです!!グランドスタンドのみなさんそんな会話をしながら、グリッドに立っています。
2008/12/10
DIXCEL/CENTRAL号 グランドスタンド前展示とデモラン走らせてきました。GTドライバー田中哲也さん 雨の中元気良くS15は走っていました。今回は2009年発売 S15 GTサイドステップとデヒューザー付けて行きました。傘を持っているのは、マネ~ジャ~さん優しい人です(喜地元が一緒なんです。
いよいよスーパーGT 夏のポッカ1000キロです。S15グランドスタンド前展示とデモランで走らせて・・・!?雨で今回は、走らせていません。F430のグリッド boyをしてきました。DICXCELの旗を持ってキャンギャルの気分そしてJIM GAINERのレース結果は・・・夜の19:00ゴールチームのみんなと握手 感動です。スーパーGTはポッカ1000キロが一番
DIXCEL/CENTRAL号 S15展示とデモランで富士に行ってきました。いい天気でした ピット裏からの撮影 F430
鈴鹿サーキットに行って来ました。11号車 フェラーリF430 応援デモランでDIXCEL/CENTRAL号 S15鈴鹿サーキットを走らせています。
台湾から関空に到着そのまま、DIXCEL社長様と岡山国際サーキットに直行 レクサス運転して2:30で到着ワクワクのJIM GAINER F430
テレビ大阪企画 関西スーパードリフトリーグ名阪サーキットにて開催しました。集まった参加台数80台 D1選手多数協賛社様がなんと 関西初 オグラクラッチDEIXCEL/BOSS/スーパーメイド焼きそば屋さん、クレープやさん ざっと300人位来ていただきました。
フリー走行 雨で鈴鹿ツインは路面が滑る。審査員 織戸さん 風間さんが、ココのサーキットは滑るので注意してくださいって言っていたのがよく分かる。審査は1,2,3コーナーエキスパート上位6位まで、12/24お台場行き決定画像は表彰式です。コレで、今年のドリフト大会は終わりました。あとは、オートメッセの車を作ります。来年は3台、出展します。売場、クリアランプ、マフラー等色々販売します。CENTRAL/BOSS
2007/11/16
鈴鹿ツインサーキット 今回はMSC協賛で、大会に参加してきました。入り口で、MSCの方にゲストの方はピットに・・・と言うことでピットに車輌を置かせて頂きました。
この日は水口社長にお世話になり、参加させて頂きました。ワゴンのドレスアップも、たくさんエントリーしていました。当社のS13 DUB号も展示。何年ぶりかの仲間にも会って、話に盛り上がりました。ガレージS 聖剛さんとぐっさん2号さん
鈴鹿ツイン クロスDに参加してきました。この日も大雨、いつもツインは雨が降っているフロントガラスが曇り・・・ほとんど前が見えません。感で走りました。TV大阪 走改☆車楽 収録してきました。毎度ながら、審査員はD1選手
鈴鹿の夏 ポッカ1000キロ ゴールみんなお疲れ様でした。感動のゴール みんなでピットまでダッシュARTAの旗をふって祝杯サイコーの夏でした!!
いよいよ決勝始まりました。関係者、ゲストはピット裏ここには、冷蔵庫、扇風機、飲み物等用意されています。レースクィーンもモニターみて一緒に応援していました。長い1日が始まります。がんばれ apr
決勝当日 日曜日 apr グランドスタンド前ココには、モニター、CP、無線色々あります。ここから、ドライバーに指示出してます。
TV大阪 25:45~「走改☆車楽」収録取材。CENTRALは、番組スポンサーをしています。
2007/11/13
連休中3日間ずっと名阪サーキット レイ・ブロスさんの走行会から弐回転走行会で終わりました。車もクタクタ、人間もクタクタでした。キズ無く会社に到着!!期間中!!梁山泊さんのトリプルドリフトが一番お気に入り!!楽しかった~ちなみにこの車 売り物です。購入したい方はご連絡下さい。名阪サーキット仕様!!スピンはほとんどしません。
2007/05/05
コメント(6)
名阪Cコース 1コーナースピードガン測定この日のトップは弐回転リーダー小田切さん117キロ(ブースト2,0以上!!)S13 TO4E (370PS)仕様測定していただいた小橋さん、安藤さんお疲れ様でした。
この日は良い天気でした。GOOD YAERさん協賛とクレープ屋さんも出てイベント状態走行会発!! スピードガン測定!!弐回転はいつも楽しい企画を考えています。みなさん、これからも参加して下さい。
2007/05/04
5/4弐回転・走行会協賛GOOD YAERドライバーミーティング
みんなで鈴鹿ツインリンクに出かけました。名阪から306号の鈴鹿ツイン入り口が解りにくい!!鈴鹿ツインリンクは・・・大きい、キレイ、特にトイレ!女性の方には良いです。設備も整っています。名阪からだと 関か亀山インターで下りると良いです。午前の部9:00~12:00まで保険料込みで走り放題 5,500円でした。今回40台が一挙に走行した為、凄いことに!!15台が丁度良いかと・・・http://twincircuit.co.jp/
2007/01/04
ツインリンクのヘアピンはとにかく広い!!名阪ばかりなので感動(*^_^*)以外にタイヤは減りません。1SETで大丈夫でした。
ここが一番たのしい(^o^)裏ストレートからヘアピン繋ぐ・・・スタンド前 壁ギリギリ(^_^;)
ストレートはファイナル4.3 380PSで3速 150キロ以上!?出ました。
この日は朝から激サブ!名阪の寒さはハンパではない!!朝から雨→晴れ→なんと初雪でした。あまりの寒さで画像が撮れませんでした!!弐回転走行会に参加していただいた皆様お疲れ様でした。来年の発走行会はオートメッセ期間中の2月10日です。2007オートメッセ CENTRAL/BOSS 4号館の真ん中辺りに決まりました。皆さん遊びに来て下さいね!!
2006/12/17
やっとセッティングが終わりました。POWERは約380ps出ております。ニスモ550cc CP書き換えCコース最終コーナー立ち上がりからウエストゲートが開きっぱなしかなりうるさいです!!86の音に近いです。SRじゃないみたいです。
さすがに名阪!! 真っ黒まだ17:00過ぎですよ!!みなさんお疲れさまでした。今回はあまり画像が撮れませんでした。
2006/10/29
なんと…5センチこの日は…BOSSさんの来年発売のダクト入りリアフェンダーが展示されていました!!ラッキー幅は4,5~5,0センチワイドになるそうです。リアタイヤ11Jが入る。このリアフェンダーは最後のじゃんけん大会で、取り合いになっていたのは言うまでもない!!なんと 4回ものじゃんけんやり直し!!
ガルウィングこの日はお天気が良い!!名阪サーキットCコース満員御礼!!埋め尽くしました。クラッシュも多い日でした。最終コーナー立ち上がりでシルビア炎上!!ブロバイホース抜け…元々無かった!!ので引火!!どこかで見たFCハッケ~ン!!カッコイイ!!
フルタービンオークン夜中まで徹夜!!しかし断念!!29日走行会まで間に合わず!!断念!!2号機のシルビアで走ります。次の機会にTO4Eの報告します。
フルタービンいよいよ取り付け…ですが、ブーストが1.6までかかりウエストゲートが小さすぎる!!仕方がないのでレーシングに変更!!だが…
2006/10/28
フルタービンキットCENTRALで販売している(198,000円)TO4Eキット450馬力可能!!でも今回は名阪サーキットCコースに合わせて360馬力くらいに押さえます。
無事にガルウィング取り付けました。こんな感じ!!気分はランボルギニー 店頭でこのキット販売しています。取り付けも1日で出来ますよ!!予約要!!
2006/10/27
FCにガルウィング付けてやる!! フェンダーを外していらない部分をカット!! 店にあまっていたガルウィングキットを付けているところ!!
【Eコース】この日はボンネットの閉め忘れで、フロントガラスが沢山割れました…。グッ○○一人で2枚
2006/08/15
2台でバトル
審査コーナーです。Eコース最終コーナー
ドライバーズミーティング 略して「ド・ラ・ミ」
【弐回転/セントラル】いよいよ予選です。ドライバー弐回転/小田切さん
2006/08/13
【名阪サーキットEコース】京都予選通過組この日は暑かった~。クラシュが多い一日でした。ドライバー弐回転/小田切さん最終コーナー審査前席1発進入
本日の名阪Cコースは大雨で、1コナーの壁にクラッシュ続出!!
2006/07/02
コメント(1)
1コナー進入スピード、小田切さん 本日94キロ。スピードガンにて測定。
来週は奥伊吹山スキー場にて『2006CARBOYバトドリGP』小田切さんがエントリーしていますので、応援に来て下さい。CENTRALの社長も、「2007オートメッセ号FCオープン」で出ます。
スタート前は、緊張しますね~。右側:弐回転メンバーさん、応援!!
弐回転 ドライバー小田切さんです。
予選スタート前です。
2006/05/05
弐回転 Cコース
2006/05/04
コメント(2)
Cコース1コーナー進入
2006/05/03
弐回転のみなさん練習走行後!!お疲れ様でした!!Cコースの進入スピードはピカイチでした。帰りの名阪は渋滞でした(-_-;)
2006/05/01