447814 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Precious Precious

Precious Precious

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.09.16
XML
カテゴリ:紅茶を愉しむ
 (始めにお断り:写真の紅茶、真っ黒になっちゃいました!テイスティングカップでいれたからお湯の量が足りなかったみたいです。同量ずつ熱湯を足してしまいました。)
 国産紅茶のお試しセット10種類を飲んできて、最後にとっておいたのは「伊勢紅茶」と「特選伊勢紅茶」です。cafe sweetsの紅茶特集にこの紅茶を購入した紅葉(くれは)さんが載っていたので、よく読みながら。「もしお店のメニューに一品紅茶を加えるとしたら」というオーナー岡本さんおすすめの一品が「特選伊勢紅茶」でした。ミルクティーにも向いているというのが「伊勢紅茶」。同じ方が生産されていて、「特選」はより長く後熟させたそうです。飲み比べしたいと思って、こういうときはテイスティングカップ。しかしまだ取り扱いに慣れていなくてあんな写真のように…

 わたしの乏しい表現で精一杯感想を

 特選伊勢紅茶:フルーティーさが感じられました、特に茶殻の香り。セイロンの紅茶に近づけているとあって、ディンブラっぽいかも、と思いましたがプラス、アッサムっぽいかな?ストレートでいくらでも飲めます。
 伊勢紅茶 : 今まで飲んだ国産紅茶のなかでは、渋みが際立っていると感じました。この渋みを生かしてミルクティーにしたらおいしそう。(その前に全部飲んじゃった)最もセイロン紅茶に近づけた国産紅茶だそうですが、アッサムっぽさも感じられます。

 結局それぞれにおいしくてどっちが、なんて言えませんが「特選」の香りがとてもよかったです。

 いろいろ飲んでみて、一番気に入ったのは熊本水俣の「特選天の紅茶」です。香り豊かで気持ちにゆとりがあるとき、ダージリンとは別にそれを楽しむためにいれたい紅茶だと思いました。やはり、オーナーさんもお薦めだしショップでも人気No.1だそうです。
 国産紅茶には渋さがほとんどないので(それを物足りないと感じる人もいるかもしれないけど)、紅茶をあまり飲んだことがない人でも飲みやすいんじゃないでしょうか。1つ、まだ飲んでいないものが…。「鳥取紅茶」は1年ほど寝かせた方がよいとあったので、まだ開けていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.17 02:24:12
[紅茶を愉しむ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.