447819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Precious Precious

Precious Precious

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.08.30
XML
カテゴリ:紅茶を愉しむ
 すでにこちらはアイスティーではキビシいくらい涼しくなりました。今のうちに作ってみようと思ったのが、炭酸水を使ったアイスティー。炭酸と紅茶ってどんなもんなんだろう?っていうのと、ずーっと使ってみたいリキュールがあって、ようやく組み合わせを思いついたので決行。


6618.jpg


 1つ目はディンブラ+炭酸+ロゼワインという組み合わせ。先日の「シェルパティー」で紅茶とワインの相性がいいということがわかったので、ディンブラを濃く出して甘みをつけました。これにもブドウ入れればよかったかな、と飲んでから思いました。そしてアイスティーと炭酸はグッドですが、ビビって「微発泡水」というのを買って来てしまったのでパンチのない飲み物になってしまいました。ここは思い切り「炭酸水」を使った方がよいです。ちなみに写真の赤ワインは学校で働いていたときに生意気にもフランスに研修に行った生徒からお土産にもらったもの。(行くときに「ワインでいいから」と言ったのを覚えていた、というかあとで恐れてわざわざ買って来てくれたんでしょうね)この瓶がかわいくて飾っています。実際紅茶にいれたのは冷蔵庫に入っているなかなか減らないロゼワインです。


6620.jpg


 2つ目はヌワラエリヤ+炭酸+レモンリキュールという組み合わせ。ヌワラエリヤはストレートで飲むのが最高に美味しいですが、なにかアレンジできないか、柑橘類とは相性がいいんじゃないかと思っていました。最近水出しで茶葉をどんどん使っていたので残りわずかになり、茶葉購入禁止中にも関わらずなくてはならないものなのでどこで買おうか物色中です。写真のかわいいチェロ型の瓶は紅茶教室で出会った友達からイタリアのお土産にいただいたもの。(いただいたものばっかし)どんな風に使おうかなあって長い間温めていましたが、初めて今回ヌワラエリヤと合わせてみました。アルコール度数32%!なので入れすぎないようにそーっと。いつも飲んでいるヌワラエリヤが一味違ってこれはおいしかったです。ミントでも飾ればなおよし、ですがあいにくそんな気の利いたものはなくて…


 リキュールはほんの数種類しか持っていませんが温かいミルクティーにラムやブランデーを少したらすのも好きです。今度は炭酸選びに気をつけ、見た目にもこだわってみようと思います。(グラスとストローは相変わらず100円のですが)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.31 09:59:14
[紅茶を愉しむ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.