Precious Precious

2008/04/20(日)01:33

紙パック紅茶飲みくらべ

紅茶を愉しむ(104)

 コンビニに寄ると買わなくても必ず飲み物・乳製品・デザートをチェックします。リプトンと午後の紅茶から新しいパッケージのミルクティーが出ていたのでこれは両方飲んでみようと買ってみました。サンクスだとこの2つを買うと30円引きになってちょっとお得。 リプトンは今までよりちょっとゴージャス感が増した感じ ウリは「ウバ茶葉100%使用」「生乳10%使用」だそうです。牛乳の種類って全然勉強してないからわかんないけど 午後ティーは何だかスタイリッシュ?モダン?な新しい感じ ウリは「国産牛乳使用」他のミルクティーって外国の牛乳なの?「ミルクが主役のミルクティーです」だって ついでに色もみてみようとテイスティングカップにあけました、私ってほんとヒマ人  右がリプトン、左が午後ティーです。午後ティーの方が黒っぽい。何だかオークル20、オークル10って感じ  で、飲みました。あくまで私の好みですから、と前置きしてリプトンは飲むのがキツイ。よくブログでも載せている「紅茶味お菓子」そのものの味です。キットカットとかチョココが液体になった感じ。うう~、ごめんなさい一気に飲めません。(繰り返しますが私の場合は、です)ウバという文字にも先入観があったか?  一方午後ティーは飲みやすく、その後パックごと飲み干しました。一般的には甘すぎるって言われるんだと思うけど、これはこれでイケました。自分でいれた方がおいしい~、ってのは当たり前と言うか、そもそも茶葉からちゃんといれた紅茶とは違う種類の飲み物でしょう。仕事が一息ついた夕方なんか、こういう甘さを求めてペットボトルや紙パックの紅茶飲料を買うことがあります。  こういう紙パックって、側面の説明もおもしろいので好きです。紅茶の日(11月1日)が近づくとその由来まで書かれてあります。10年以上にわたった大黒屋光太夫の歴史の4コママンガ。  今回は2種類目にしなかったら買ってなかったと思うのでおもしろい体験でした♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る