|
カテゴリ:ケルヒャー
日曜の午後は休息がてら、自宅周りの掃除。
夏の間ほっとらかしにしていた玄関周りの草取りをすることに。 そこで久しぶりにケルヒャー登場!!! ![]() ケルヒャー製品一覧 【ケルヒャー前の玄関前】 ![]() コンクリートとアスファルトの隙間から、元気良く顔をだしてくれているタンポポの花(雑草) 手前のゴミだし用バケツも汚れているので、一緒に洗浄予定。 【水圧に必死に耐えようとするタンポポ】 ![]() 思っていた以上に茎が太く、根も深かった。しかし、今回の草取りもケルヒャーのお陰で楽々終了。バケツも綺麗になり、バケツ内の嫌な匂いも一緒に洗い流せた。 【ケルヒャー終了後の玄関前】 ![]() 所要時間は15分足らずだったので、ついでに雑巾洗浄もしておくことに。 【チェーン掃除に使ったオイルまみれの雑巾】 ![]() 手洗いしても落ちそうに無い汚れなので、こういう頑固な汚れはケルヒャー任せ 【高圧で洗われている雑巾】 ![]() 何もかも水洗いだと、水を大量に使っていると思われるかとしれないが、ケルヒャーの良いところは使用する水量が通常の1/3程度。バケツ一杯の水を溜めるにも結構な時間がかかる。 【無事、洗浄終了】 ![]() ケルヒャーでの洗濯は水圧で汚れを取るというより、水圧で生地ごと汚れを吹き飛ばすという破壊的行為。 という事で、本日も無事ケルヒャー終了。これで半年は草取りしなくて済む。 さすがドイツ製品。こんな便利な道具なのにお値段は超お手頃。 ただ、あまりにも水圧が強いので、間違っても自転車洗いには使わないようにと、ガラージュからも注意されている。 さて、次なるケルヒャーの標的は・・・・・・ たまには車洗いなさい!! by 奥様 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.09.08 22:10:46
コメント(0) | コメントを書く
[ケルヒャー] カテゴリの最新記事
|