|
カテゴリ:日々雑感
バンコクの天候 晴れ 気温28度(朝)
不便なことの「情緒」 例えば、朝。 便器に跨って用を足している時にも、どこかの国 で人が死に、また生まれている。 はたまた、どこかの国では男と女が交わっている ことも。 今朝、用を足しながらそんなことを考えていた(笑 イランで大規模なデモ騒ぎ。 ついこの間のタイを思い出す。 欧州では爆発しそうなCDSに慄きながら、夜が更け てゆき、北東アジアでは、着々とミサイル発射準備 が整い・・・。 ドラエモンの「どこでもドア」というのが本当に 開発されたら、それは画期的でもあるが、何か逆に夢 が無くなってしまっていけない。 今・・・アイルランドで、ジンバブエで、アルゼン チンで、南極観測隊のテントで、何が起こっているの か想像してみるのが面白いのであって、すぐにドア向 こうに行けるってことになると、便利な度合いより、 面白みに欠ける事のほうが多いと思う。 便利になればなるほど、情緒は失われていく気がす る。 携帯電話だって、新幹線だって、インターネットだ って、全部便利なもの。現代ではどれも無くてはなら ないものになっている。 でも携帯電話の普及で時間が拘束され、新幹線網の 発達でのんびりと行く汽車旅行が廃れ、インターネット の出現で、無味乾燥した「出会い」しか出来ないもの が増えた。 不便だから・・・便利にする。 その開発意欲に敬服するが、ちょっとは「不便」も残し てもらいたい。 その中で、人はその場、その場で知恵を絞る。 こんな不安定な世の中では 情緒豊かな生活がいいかも。例え、不便であっても・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
June 17, 2009 11:09:38 AM
コメント(0) | コメントを書く |